物理のかぎしっぽ 査読/平均値と分布(おぼれメタル著)/2 のバックアップソース(No.10)
* 少し飛躍がある感じがしました。 [#kde69a9a]

|~ページ|[[査読/平均値と分布(おぼれメタル著)]]|
|~投稿者|[[K.I.]]|
|~状態|#listbox3(感想,査読2,state)|
|~投稿日|2007-12-19 (水) 19:24:07|

** メッセージ [#c357de1b]
 初めまして。 K.I. です。

 熱力学と統計力学とをかじったことのある人が読めば,
分かりやすい文章になっていると思います。
また,熱力学と統計力学との違いも分かります。

 また,モデルを用いた場合に,
実際に実験的に確かめられる必要があると
注意書きがなされていることは非常に重要なことだと思います。

 しかしながら,初めて統計力学に触れた人々にしてみれば,
若干の飛躍を感じる部分がありました。

 例えば,「統計力学では全ての粒子が
平均値をとっているわけでは」ないのはどうしてなのか,
つまり,どうして一つの系にたくさんのエネルギー状態である
粒子があるのか,ということの説明がないことや,
「エネルギーが平均値より高い粒子の全体に占める割合はいくらか」
という質問が,「ある温度の半導体で伝導電子やホールは何個あるか」と
どのような意味で同じであるのか,ということです。

 最後に,些細な表記方法についての意見です。

(1) 単位とその数値との間には半角空白が必要です。

(2) 全角文字と半角文字との間にも半角空白がある方が見やすいです。

(3) 箇条書きを利用してみては如何でしょうか。

 例1: ……ある系のモデルを仮定して (注釈),
(1) 取りうる状態数を計算する。
(2) そこに実際にある……占有させる。
という 2 つのステップ……

 例2: まとめの段落もリストを活用なさっては如何でしょうか。

 学部 4 年生だそうですが,しっかりと書けてらっしゃいますね。
今後の記事の執筆に期待しています。

 そろそろ卒論ですね。頑張りゃんせ。

** 返答 [#o87203e6]
- 査読ありがとうございます。平均値をとらない理由については自分の認識が甘かったように思うのでもう少し考えます。キャリアーのくだりは加筆しておきます。表記方法のことは何も考えていなかったので、ぜひそのようにしようと思います。励まされるとがんばれます。ありがとうございます。 -- [[おぼれメタル]] &new{2007-12-23 (日) 19:18:03};
-  期待しています。なお,単位に関しては,小生が執筆中 (査読のページにあります) ですので参考になさって下さい。そして出来たら査読をお願いします。 -- [[K.I.]] &new{2007-12-24 (月) 01:31:17};
- 全て同じ速度の分子でも時間経過とともに速度にばらつきがでる、ということを考えていましたが2体衝突ではどうやったってそんなことにはなりませんね。3体衝突かなー。ひとりごとです。 -- [[おぼれメタル]] &new{2008-01-19 (土) 16:11:09};
- 詳しいことを言い出すときりがないかと思い、深く立ち入らない方向にしてみました。分子の衝突頻度の説明は実験事実に求めた方が良かったか?と思ったり。コメントお待ちしています。 -- [[おぼれメタル]] &new{2008-02-11 (月) 18:18:13};
- 詳しいことを言い出すときりがないかと思い、深く立ち入らない方向にしてみました。分子の衝突頻度の説明は実験事実に求めた方が良かったか?と思ったり。コメントお待ちしています。 -- [[おぼれメタル]] &new{2008-02-11 (月) 21:47:56};
-  改訂稿を取り敢えず斜め読みしました。コメントは明日か明後日に致します。 -- [[K.I.]] &new{2008-02-11 (月) 23:20:46};
-  今回は,ちょっと挙げ足取りのようなコメントです。本論はある程度の完成を見ていますので,枝葉末節を突っ込もうという訳です。 / (1) 統計力学と熱力学との違いの図について: この図ではエネルギー準位は 19 ですね。第 10 番目のエネルギー準位に中心としていますね。このとき,対称性から, 1 番目と等しいのは 19 番目になります。このグラフは,恐らくエクセルで作成したのでしょうが,横軸が 3 ごとになっていますね。少し見づらいので,全数字を書いてほしいです。また,縦軸は 100 % までで結構です。 / (2) 「なぜこんなことをするのか」の図について: もう少し詳しい説明があると嬉しいですね。勿論リンク先を読めば分かるのですが,この両方の図の違いを簡潔に説明してほしいと思います。リンク先の内容をある程度理解している人が,この図だけを見て,理解出来るようなキャプションがあったほうが有り難いということです。 / (3) 「熱力学的ポテンシャル」の説明がありませんね。本文中の説明とまとめとして書いてあることとの詳しさが殆ど変わっていませんね。本文中にはもう少し詳しく説明してあった方が良いですね。 -- [[K.I.]] &new{2008-02-13 (水) 18:01:32};

#comment
#br
#topicpath
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.004 sec.