物理のかぎしっぽ 査読/三次方程式の解の公式(Joh著)/5 のバックアップの現在との差分(No.3)

* nemo^3 [#n640317f]
 -ページ: [[査読/三次方程式の解の公式(Joh著)]]
 -投稿者: [[nemo]]
 -カテゴリー: エントリー
 -状態: 質問
 -投稿日: 2006-01-22 (日) 00:02:18
 
 ** メッセージ [#ea21aaa3]
 こういった記事はおもしろいですね :) 
 カルダノは手柄を横取りばかりだったのですねぇ。
 
 
 
 質問なのですが"カルダノの公式"で
 (2)→(3)(4)
 としていますが
 (3)(4)→(2)
 ならばまだわかるのですが・・・。
 (2)→(3)(4)
 というのは言うことが出来るのでしょうか???
 
 
 
 ** 返答 [#tf0598cb]
 - 普通はダメですね。必要条件に過ぎませんからね。ううん、鋭いですねぇ。少しうまい説明を考えて見ます。 -- [[Joh]] &new{2006-01-27 (金) 09:32:53};
 - 大変遅くなりました(最近、こっちの査読のことをすっかり忘れていました)。 (3)(4) → (2) となるように、u,v をうまく決めてやった、というのが筋のようです。ですから、(3)(4)は(2) の十分条件に過ぎません。しかし、そのようにu,vを決めてやると、うまい具合に解が3つ出てきます。一方、「代数の基本定理」といわれるのがありまして、n次方程式にはn個の解が一意的にあることが証明できます。そこで、そんな風に定めたu,vで得た答えでもいいじゃないか、というように後から保証されます。こんな解答でいいでしょうか? 本文の方にも、注を入れておきますね。代数の基本定理も、とても大事なので記事にしてもいいです。 -- [[Joh]] &new{2006-03-11 (土) 02:16:52};
 
 #comment
 #br
 #topicpath
 
 
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.003 sec.