物理のかぎしっぽ 査読/フーリエ解析の第一歩(黒子著)/2 の変更点

 * フッフッフッフッフフーリエ♪ [#s24de6fa]
 
 |~ページ|[[査読/フーリエ解析の第一歩(黒子著)]]|
 |~投稿者|[[Joh]]|
 |~状態|#listbox3(感想,査読2,state)|
 |~投稿日|2006-08-23 (水) 15:33:17|
 
 ** メッセージ [#af705801]
 いままでフーリエ変換の記事は無かったんですね。素晴らしいです。
 いくつか気づいたことだけ書きます。
 
 1.リード文の「関数で,主に考えていきますが」の句点の位置は、ちょっと読みにくいです。
 
 2.式(1)の次の行のG(f)は、H(f)の間違いでしょうか。
 
 3.虚数単位にjを使っているあたりが工学部っぽくて素敵です :) 
 
 4.式(3)(4)で、積分記号の前に変な分数がついているのは正規化するためですよね。これは少し断っておいた方が良いと思います。
 
 5.「フーリエ変換は何をやっているのか」のセクションは、少し新しい視点を与えてくれました。面白かったです。おぉ〜!!のあたりで感動が伝わってきます。
 
 
 この一連の記事は物理数学カテゴリーですか?新しくフーリエ変換カテゴリーを作っても良いと思います。もしくは、もしラプラス変換やマーリン変換などへも今後発展するなら、積分変換というカテゴリーを作っても良いと思います。
 
 
 
 ** 返答 [#e153d979]
 - 誤植や、言い回しなどは改訂します。 虚数単位については、iに直したいと思います。うっかりしてしまって、駄目ですね、、あくまで数学の記事であって、工学部のレポートじゃないのに(笑)でも、虚数単位にjを使うことがあるということも、どこかに付け足しておきます。 フーリエ変換シリーズでは、私は離散フーリエの方向に進みたいので、最後のほうは計算アルゴリズム的な話に入ってしまうかもしれません。そうなると、もはや物理数学ではありませんしね。新しいカテゴリーは欲しいですね。 :)  -- [[黒子]] &new{2006-08-23 (水) 22:41:42};
 - 式(3)、(4)に関して、別記事でパーセバルの定理を書いて、その定数に関する説明にするつもりでしたが、早い話が正規化しているわけですし、一言そう書きましょう。 -- [[黒子]] &new{2006-08-23 (水) 22:49:40};
 
 #comment
 #br
 #topicpath
トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.002 sec.