物理のかぎしっぽ 記事ソース/“指数をとる”について の変更点

 #rst2hooktail_source
 =========================
 “指数をとる”について
 =========================
 
 微分方程式を解くときなどによく出てくる表現が「両辺の指数をとる」あるいは「両辺の指数関数をとる」です.
 これは指数を取っぱらってしまうのではなく,両辺の“対数の関係”を “指数の関係”にするという意味です.
 
 
 対数と指数の関係
 -------------------
 
 対数と指数の関係は
 <tex>
 \log_e M=P\ \Longleftrightarrow\ e^p=M
 </tex>
 でした. $\log_e M$ の底 $e$ は自然対数の底です.これは普通省略して
 <tex>
 \log M
 </tex>
 と書きます.したがって
 
 .. _eq1:
 <tex>
 \log M=P\ \Longleftrightarrow\ e^p=M \tag{1}
 </tex>
 となります.
 
 

 ----------
 
 たとえば
 <tex>
 \log y = ax+C
 </tex>
 という方程式があったとします.この式の「両辺の指数をとる」ということは,
 `式(1)`_ の関係を素直に適用してやればいいので
 <tex>
 \log y = ax+c\ \Longleftrightarrow\ e^{ax+C}=y
 </tex>
 ということになります.したがって
 <tex>
 \log y = ax+C
 </tex>
 の指数をとったら
 <tex>
 y=e^{ax+C}
 </tex>
 になります.両辺の指数をとる,という操作は頻繁に行いますので,必ずマスターしておきたいですね.
 
 
 .. _式(1): #eq1
 
 
 @@author:崎間@@
 @@accept:2004-04-30@@
 @@category:物理数学@@
 @@id:takeExponential@@
トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.002 sec.