物理のかぎしっぽ 第1回力学ゼミ のバックアップソース(No.8)
* 第1回力学ゼミ [#b0f2a646]
#author(崎間)
** 目的 [#h716e7a3]
力学関連記事の強化。また、新メンバーさんがシステムに慣れること、
記事を書くメンバーの固定化打破です。
簡単なものでも高度なものでもわかり難いものでもいいので、
とにかく記事を書き上げ公開してみましょう。

** 方法 [#s0cb1ee1]
+ ゼミ参加者を募る
+ 一人一つ程度、書きたい記事(テーマは力学)のタイトルを決める
+ 記事タイトルをリストアップし、重複あれば再検討。なければ制作開始
+ できた順に査読へGo &color(#f00){←【今ココ】};

さて、力学ゼミでは実験的に、以下二つの「縛り」を入れてみたいと思います。

*** 読者の対象を「春から物理をはじめる人」と想定 [#t6969f51]

高校や大学の新入生や、春からなにか新しいことを始めよう、
という人向けに書いてみましょう。
この設定自体やや曖昧なので申し訳ないですが、そんな感じです。
俳句で例えるなら春という季語を入れるようなものです
(計わかりにくいですね)。

*** 自分で書いた記事の見てほしいポイントを宣言する [#kce5ed5f]

査読に提出された記事にレポートを書く際、どこまで要求していいのか、
どこまで細かく見たらいいのか、読は悩む場合があります。
そして提出した側は「そこよりここを見て欲しいのにな」
と思うこともあるかもしれません。
事前に見てほしいポイントを説明することで、
もっと著者と査読者との意見交換が上手く行くのではと考えてみました。

たとえば、以下のような「見てほしいポイント」があります。

- 計算の正しさを見てほしい
- 全体のわかりやすさを向上させたい
- 日本語のよみやすさを厳しくチェックしてほしい
- すっごく細かいところまで見てほしい
- TeX数式の厳密さを見てほしい
- 最低限だけ見てもらって、とにかく早く公開したい
- 初心者の気持ちでどんどん質問してほしい

** 参加方法 [#eaf06d95]
MLでメールしてください。

** 査読に出された記事 [#me60de7e]
- [[査読 第1回力学ゼミ分>http://hooktail.org/wiki/index.php?%BA%BA%C6%C9#n68d6da2]]

//- ラグランジュの運動方程式を確認しよう!(佑弥著) → [[査読>査読/ラグランジュの運動方程式を確認しよう!(佑弥著)]]
//- 変分原理(佑弥) → [[査読>査読/変分原理(佑弥著)]]
//- 一般化座標(佑弥) → [[査読>査読/一般化座標(佑弥著)]]
//- ベクトルのモーメントとトルク、角運動量(クロメル) → [[査読>査読/ベクトルのモーメントとトルク、角運動量(クロメル著)]]
//- 極座標とラグランジュの運動方程式(nemo著)→ [[査読>査読/極座標とラグランジュの運動方程式(nemo著)]]
//- ポテンシャルってなんだろう?(崎間著)→ [[査読>査読/ポテンシャルって何だろう?(崎間著)]]
//- 流体力学の基礎の基礎(カズ)

** このゼミで作成し公開した記事 [#xad5723e]
- [[査読/変分原理(佑弥著)]]
- [[査読/ラグランジュの運動方程式を確認しよう!(佑弥著)]]
- [[査読/ポテンシャルって何だろう?(崎間著)]]

* コメント [#u3a5ad5b]
#comment
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.003 sec.