物理のかぎしっぽ 査読/熱力学第1法則(導入編)(トミー著)/2 のバックアップ差分(No.58)

* 公開を希望します。 [#t0f83be7]
 
 |~ページ|[[査読/熱力学第1法則(導入編)(トミー著)]]|
 |~投稿者|[[トミー]]|
 |~状態|#listbox3(公開希望,査読2,state)|
 |~投稿日|2006-02-10 (金) 16:56:45|
 
 ** メッセージ [#e123ecee]
 特に問題はないかと思いますので、公開を希望いたします。よろしくお願いいたします。
 
 ** 返答 [#h9ecbdd1]
 - 賛成です :) じゃんじゃん熱力の記事を書いて下さい! -- [[Joh]] &new{2006-02-10 (金) 19:31:30};
 - 頑張ります ;) -- [[トミー]] &new{2006-02-10 (金) 22:41:34};
 - はい。賛成です。 -- [[黒子]] &new{2006-02-11 (土) 01:34:34};
 - 賛成です!! -- [[やっさん]] &new{2006-02-11 (土) 01:46:11};
 - 遅くなって申し訳ないのですが内部エネルギーというキーワードについて完全版でも同様の議論でしょうか??? -- [[nemo]] &new{2006-02-11 (土) 02:03:36};
 - >nemoさん、実は内部エネルギーのところ、査読で突っ込まれるだろうと思ってビクビクしていました。私の計画では、熱力学をまず全体像でとらえて、それから細かい議論をしていきたい、そんな記事を書きたいと思っているのですが、本記事の内部エネルギーの定義はやはりまずいと思われますか?ちなみに完全版でも、内部エネルギーについてはあまり深く触れずにおくつもりです。ですから同様の議論になると思います。 -- [[トミー]] &new{2006-02-11 (土) 02:19:26};
 - EMANさんのページで、内部エネルギーについて間違いが指摘されてます!と書いてありました。ということは、あのページを参考にしちゃダメなんですかねー。私は詳しいことはよく分かりませんが、同じ間違いをしていると、突っ込んでくる読者がいるかも知れません。 -- [[Joh]] &new{2006-02-11 (土) 02:42:31};
 - う〜ん・・・EMANさんのとこの記事はしっかりと読んだことがないのでわかりませんが、僕の立場は熱力学を構築するうえで外部にする仕事などはうまく定義することができると思います。しかし、内部エネルギーは・・・って感じだと思います。もし、この後で細かい議論をする記事があるのならば、この記事は良いと思います。 :)  -- [[nemo]] &new{2006-02-11 (土) 04:51:28};
 - なんだか眠くて書いててよくわからなくなりました(笑)また後で考えてみます。 -- [[nemo]] &new{2006-02-11 (土) 04:53:10};
 - 私は熱力勉強したてなので、間違ったことを言ったら、どなたかご指摘ください。>nemoさん、内部エネルギーは、ピストンや容器の中に入っている理想気体分子1つ1つが所有しているエネルギーの総量ですよね?容器内の温度をあげたり、外部から仕事をすることによって分子1つ1つがエネルギーをもらい、激しく活動するようになるから内部エネルギーが増加するのだ、と私は認識していますがよろしいでしょうか?ということはやはり、本記事で書きましたように、内部エネルギーとは「物体内部のエネルギーのこと」となると思うのですが、おかしいでしょうか? -- [[トミー]] &new{2006-02-11 (土) 12:59:09};
 - >Johさん、EMANさんのページ、読みました。私の見方が悪かったのかもしれませんが、EMANさんのページでは、熱力学における「準静過程」の定義がおかしいと指摘を受けた、と書いてあり、今回の内部エネルギーの話とは関係のないことのように感じたのですが、いかがでしょうか。 -- [[トミー]] &new{2006-02-11 (土) 13:02:38};
 - >トミーさん、僕は熱力学はあくまでマクロな話で議論をしなきゃいけないなぁと思います。なので原子の運動を取り出すのはよくないかなぁと思います。どうでしょうか? -- [[nemo]] &new{2006-02-11 (土) 18:36:33};
 - >nemoさん、はい、それはおっしゃる通りです。原子や分子の運動を組み込めば、それは熱力学ではなくて統計力学になります。しかし、学問的観点を飛び越えて現象を見るならば、私の考えで良いですよね?再度確認させていただきたいのですが、nemoさんは本記事の「内部エネルギー」のどの点に疑問を持っておられるのでしょうか。もう少し詳しく書いていただけませんか。そうでないと議論が進まない気がしてきました。よろしくお願いします。 -- [[トミー]] &new{2006-02-12 (日) 00:03:38};
 - おそらくこの記事においてはこのような感じでよいと思います。しかし、仕事や熱量(これらはエネルギー?)を与え、エネルギー保存則が成り立っているという信念のもとに内部エネルギー(新しいエネルギー形態)というものを導入したと思っています。そしてその存在がなければ保存則は満たさないと・・・。なのでもう少し新しいものなんだということが強調されれば良いかなぁと思います。熱力学は勉強しようと思っていたのでこれから少し勉強してみます。 -- [[nemo]] &new{2006-02-12 (日) 00:22:29};
 - >トミーさん、学問的観点を飛び越えて現象を見るならば、私の考えで良いですよね?これは統計力学的にみるとそうだと思います。不安ですが(汗) -- [[nemo]] &new{2006-02-12 (日) 00:25:42};
 - >nemoさん、おっしゃりたいこと、よくわかりました :) 内部エネルギーは、気体を原子や分子をミクロに認識できていなかった時代に、気体に仕事や熱量を加えてみたら内部エネルギーという物を導入しないとエネルギー保存則が成り立たないため、導入した、ものだと思います。しかしながら、現代に生きる我々はミクロな現象を知ってしまっていますよね。だからかえって内部エネルギーという物が捉えにくくなってしまったのではないかな、と思っています。せっかく指摘していただいたので、本記事では脚注という形で何らかの補足をしてみようと思います。そしてもっと勉強して、内部エネルギーについては改めて記事にしてみようかと思います。 -- [[トミー]] &new{2006-02-12 (日) 00:37:10};
 - >トミーさん、ありがとうございます。調査をせず、言ってしまったので少し申し訳ないように思っていましたが補足を加えていただけるということで発言してよかったかなと思います。ありがとうございます。相対論の記事が落ち着いたら(いつだよ!?笑)、ちゃんとした議論を自分なりにまとめてみて補完できるような感じなら僕も書いてみようかなぁと思います。そのときはよろしくお願いしますm(_ _)m -- [[nemo]] &new{2006-02-12 (日) 00:43:21};
 - コメントの投稿がかぶってしまったようですね :) -- [[nemo]] &new{2006-02-12 (日) 00:44:34};
 - 私のせいです。ごめんなさいm(_ _)m -- [[トミー]] &new{2006-02-12 (日) 00:46:11};
 - 連続投稿すいません。>現段階では、本記事はこのままで公開にすることにします。については僕も賛成です。お騒がせいたしましたm(_ _)m -- [[nemo]] &new{2006-02-12 (日) 00:46:15};
 - 熱力の記事、実は一人ではすごい不安なのでnemoさんが執筆に加わってくださると心強いです。よろしくおねがいします :)  -- [[トミー]] &new{2006-02-12 (日) 00:47:43};
 - たびたび投稿した文章を変更してごめんなさい。やはり補足説明を加えてみました。いかがでしょうか?>nemoさん -- [[トミー]] &new{2006-02-12 (日) 01:03:01};
 - トミーさんの方針で、まずは内部エネルギーを天下り的に定義して、熱力学の概論を進めるというのであれば、いまここで難しい定義をしなくてもいいと思います。いまのように、註に断り書きをしておくので十分ではないでしょうか。(しかし、註には、ただの断り書きだけじゃなくて、もう少し突っ込んだ内容を臭わすような説明を加えてもいいと思います。) -- [[Joh]] &new{2006-02-12 (日) 04:07:39};
 - >Johさん、脚注をもう少し詳しくしてみました。いかがでしょうか? -- [[トミー]] &new{2006-02-12 (日) 21:43:51};
 - 脚注いいと思います。私は統計力学は分かりませんが、背後にある事情がどういうものなのかが分かるだけでも読んで楽しいです。改めて公開に賛成です。 -- [[Joh]] &new{2006-02-13 (月) 06:34:04};
 - 遅くなりました。良いと思います :) Johさんの意見にも賛成です。なので改めて賛成です。 -- [[nemo]] &new{2006-02-14 (火) 00:24:40};
 - 連続投稿すいません。もうひとついいですか?式で表すところで1→2だけ仕事と熱量をわけてW、Qと定義しているところが???って思っちゃうかなぁと感じます。まだ勉強していないのでわからないのですがこういうもんでしたっけ??? -- [[nemo]] &new{2006-02-14 (火) 00:31:28};
 - 話し合いに参加できず残念ですが、ひとまず公開させていただきました! -- [[崎間]] &new{2006-02-14 (火) 00:43:02};
 - もし改訂があればお気軽にどうぞー -- [[崎間]] &new{2006-02-14 (火) 00:50:53};
 - >nemoさん、ご質問、いつもすごく勉強になります :) あのように定義したのは、最後の方に書いてあります「仕事と熱量、どちらか片方だけ加えても内部エネルギーの変化は引き起こすことができる。また、内部エネルギーの差を知ることができたからといって加えた熱量と仕事の具体的な値を個々に知ることはできない」というのが言いたいからなんです。いかがでしょうか? -- [[トミー]] &new{2006-02-14 (火) 02:33:47};
 - "内部エネルギー"がやはり問題なんですかねぇ(>_<)始めて見た人にとっては"仕事"+"熱量"と"内部エネルギー"は同じもの?って感じちゃう気がします。同じ日本語に対して一方はまとめて"U"、もう一方にはわけて"W"と"Q"となっているので。読みすすめると、わけて書いていたのはこのためか!となりそうですが騙されてる感じがしそうな…。ほかの方はどう感じるのでしょうか? -- [[nemo]] &new{2006-02-14 (火) 03:11:32};
 - 確かに、定義してる部分だけ読むとちょっと騙された感があるかも、です (^^; 私も実は勉強していてここでつまづきました。熱力学第1法則の一つの山かもしれませんね。 -- [[トミー]] &new{2006-02-14 (火) 13:03:51};
 - >トミーさん、そうですか(>_<)う〜ん・・・やはり他の人の意見もききたいですね☆ -- [[nemo]] &new{2006-02-15 (水) 21:24:34};
 - もうこのURLへのリンクは消えちゃっているのでしょうか???あやうく消えてしまいそうでした(汗)ところで反応がないところを見るとあまり気にしなくても良いことだったのかなぁ?(>_<) -- [[nemo]] &new{2006-02-17 (金) 23:13:27};
 - 私も他の人のご意見を待っていたのですが、どなたも疑問に思われないようですね…。記事制作者としてはその方が嬉しいのですが、これでいいのかな、と複雑な心境です (^^; 全文を読めば、定義の意味がわかる、ということで解決にしておいて良いですか? -- [[トミー]] &new{2006-02-18 (土) 02:30:36};
 - やはりだめだと思います。内部エネルギーは決して熱や仕事ではないですから。熱と仕事を考えた上でエネルギー保存という妄想(言い過ぎ?)を認めると、どうやらそれら以外のエネルギーを考える必要があるだろうとなるわけですよね?だからその別なエネルギー形態を導入し内部エネルギーとよび、新しいエネルギー形態の存在を明らかにしたのではないでしょうか?という理由で内部エネルギーについて誤解を招くかなぁと思います。注には書いていただいてますが(>_<)注のみでじゅうぶんですかねぇ?(?_?) -- [[nemo]] &new{2006-02-18 (土) 06:47:55};
 
 #comment
 #br
 #topicpath
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.012 sec.