物理のかぎしっぽ 査読/身の回りで起こっている運動がニュートンの運動法則によってどのように説明できるのか(きり著)/2 のバックアップの現在との差分(No.3)

 * 面白いです [#mab7451d]
 
 |~ページ|[[査読/身の回りで起こっている運動がニュートンの運動法則によってどのように説明できるのか(きり著)]]|
 |~投稿者|[[クロメル]]|
 |~状態|#listbox3(感想,査読2,state)|
 |~投稿日|2019-11-28 (木) 20:45:36|
 
 ** メッセージ [#wa001106]
 面白く、意義深い記事ですね。僕も物理を学び始めた時を思い出しました。
 力と言うものが、速度がいくつでも同じ力を働かせ、速度を一定割合で増加させる
 ということを知って、驚いたものです。速度は神秘的でありました。
 時速10kmのものにかかる力と、時速20kmのものにかかる力は
 比較できないだろうと思っていたのです。
 
 一か所だけ指摘させてください。最初の段落で、
 「乗っているものが加速度運動をしているときだけ生じる『力』だという。」
 とありますが、慣性力は『見かけの力』と書いた方が誤解を生まないと思います。
 つまり、押されているきりさんと共に動く加速度系(慣性系ではない)で見た時、
 きりさん自身を含めた周囲が後ろ向きの力を受けているように見えるということですね。
 実際はきりさんが加速運動をしているから、周りは後ろ向きに加速していくわけです。
 
 執筆お疲れさまでした^^。
 
 ** 返答 [#q685b20e]
 - クロメルさんありがとうございます。皆さん難しい取り組みをなさっている中、稚拙な文章で恥ずかしかったです。慣性力は見かけの力なんですね!ありがとうございます。早速訂正致します。物理の担当の先生がとても親身になって指導してくれたのもあり、興味を持ち続けることが出来ました。文系でもわかりやすいテキストだったことも良かったです。私もずっと物理には情熱を持ち続けて行こうと思います。お読みくださりありがとうございました。 -- [[きり]] &new{2019-11-29 (金) 06:29:07};
 
 #comment
 #br
 #topicpath
 
 
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.003 sec.