物理のかぎしっぽ 査読/真性・外因性半導体(導入編)(篠原・トミー 共著)/3 のバックアップ(No.8)

p型

メッセージ

ざっと読みました。

p型半導体の説明のところで少し気になったことがあるので書きます。p型の場合、不純物原子のところで一つ電子が欠けた状態になり、そこに隣から電子が入り込むと正孔として動くという説明をしていますね。これ自体は間違いではないと思うのですが、「一つ電子が欠けた状態は不安定であり、そのため少しの熱エネルギーで隣から電子がやってきてそこを埋めようとする」というような事を書いた方が良いのではないでしょうか。

返答

「一つ電子がかけた状態は不安定であるため,隣で共有結合している電子は少しの熱エネルギーで移動し、その抜け穴を埋めようとします。すると移動した電子のいた位置が抜け穴となります」 くらいでどうでしょう? -- NOBU 2005-12-25 (日) 23:09:44


 
Top / 査読 / 真性・外因性半導体(導入編)(篠原・トミー 共著) / 3
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.007 sec.