物理のかぎしっぽ 査読/群について基本的なこと(Joh著)/3 のバックアップソース(No.2)
* 群群群 [#z45bcec0]

|~ページ|[[査読/群について基本的なこと(Joh著)]]|
|~投稿者|[[nemo]]|
|~状態|#listbox3(感想,査読2,state)|
|~投稿日|2006-01-20 (金) 15:26:50|

** メッセージ [#ic86550e]
いろんな群があるんだなぁと思いました。
いくつか質問を・・・

1)位相
ここで"例えば集合が群をなすとき,この群の位数は4です"となって
いますが集合{a,b,c,d}のようなものが抜けていませんか?


2)加群、乗群
あまりイメージがわきませんでした。
加群は演算の記号だけの問題なのでしょうか?
+かどうかみたいな。
例があるとわかりやすかもしれません。
乗群の方も"乗法に従って記述する"という箇所がすんなりいきませんでした。どういう意味でしょうか?


3)同型
"群論では,集合の元になりたつ演算の構造を考えます"となっていますが
"演算の構造"というのは何なのでしょう?群の定義の記事では
「扱う対象も,その対象に成り立つ演算も,すべて抽象化してしまって,『演算対象と,その間に成り立つ演算という 構造だけ 』を抜き出して考える」と書かれていますがよくわかりません。
上に述べている加群や乗群、点群・・・etcのことでしょうか?


質問ばかりになってしまってすいません。



** 返答 [#s6a3ad34]

#comment
#br
#topicpath
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.123 sec.