物理のかぎしっぽ 査読/角速度1(おこめ著) のバックアップ(No.73)

記事名[角速度1](おこめ著)

[提出日]
2005-02-18 (金) 08:10:00

[内容]
速度と角速度の関係の確認。想定している読者は学部1〜新2年です。

[HTML]

http://hooktail.maxwell.jp/kagi/e462248d841d6f349015a006378c2ff3.html

[記事原稿ソース]

[部分的なソース]

http://hooktail.maxwell.jp/kagi/2ba1d19c4d1e93f20a869fa3038e463b.html

イコールの下にプラスをそろえるとは、こんな感じかなと思って作ってみました。基本的には、イコールの下にイコールをそろえるのと同じ方法です。2番目以降のイコールをプラスにするだけで良いと思います。行列の書式はいつも自分が使っているものにしてしまいました。すみません。あと、式中の誤植については目をつぶってやってください。 -- tomo@ksp-project

更新履歴

[2005-02-24 (木) 22:29]
(){}などで区別していた記号を変更

[2005-02-24 (木) 18:54]
「。」と「、」の打ち間違えを訂正

[2005-02-24 (木) 01:17]
座標5を導入する意味を説明に加える

[2005-02-24 (木) 01:17]
番号の修正。 ${v_{rot}}$ の説明を修正

[2005-02-24 (木) 00:46]
昼ごろに、座標系のとり方についての説明を変えました。

[2005-02-22 (火) 21:34]
とりあえず、今日考えていた問題は自分の中では解決

[2005-02-22 (火) 18:11]
式の誤植を修正。 「速度の回転成分」、「回転速度」などの意味をなさない造語を取り除こうと考え中です。
この記事がある意味はなんだろうとも考えています。(誰も式の間違いに気づかない→読まない)

[2005-02-21 (月) 17:04]
「軸性ベクトルと極性ベクトルについて」の説明を変える

[2005-02-21 (月) 15:29]
COさんの助言に従って、案内文の文章を日本語として自然な形に修正

[2005-02-21 (月) 13:29]
軸性ベクトル、極性ベクトルについての説明で、「物理数学の本を参考にしてください。」との旨を伝える文章を加える。句読点を一つ加える。

[2005-02-21 (月) 02:27]
無用な繰り返しを省き、文全体の構造を整える

[2005-02-20 (日) 23:13]
修正によって起こった内容のくいちがいを修正。軸性ベクトルのところの説明を変更

[2005-02-20 (日) 21:57]
説明文を訂正。あとは文を整形していくだけだと勝手に思っています。 これからはこれくらいまでできてから査読に回そうと思います。反省しています。

[2005-02-20 (日) 18:23]
文字式の使い方にたいする説明を加える。再び文字式の使い方を変更

[2005-02-20 (日) 09:51]
文字式の使い方を変更、図の説明を付加。

[2005-02-19 (土) 21:12]
句読点を意識して文章を整形。不十分かもしれませんが、自分では分かりません。

[2005-02-19 (土) 09:51]
ある程度の数式操作の狙いについてコメントを加えました。

[2005-02-19 (土) 07:01]
結びに今後の展望、というより今後取り組むべき事を書き加えました。

[2005-02-19 (土) 06:43]
リード文を修正。この記事の説明の重要ポイントについて説明を加えました。

[2005-02-19 (土) 03:43]
誤植を修正。図に対応した説明を加える。

[2005-02-19 (土) 00:01]
誤植などを修正。タイトルを「角速度と速度との関係」に変更。 リード文を変更

[2005-02-18 (金) 23:32]
type2に絞りました。

[2005-02-18 (金) 21:38]
tomoさんありがとうございます。これで数式は読めるレベルまで持っていけたかと思います。あと2つの構成(type1,type2)で記事を書いたのを更新しておきました。

[2005-02-18 (金) 16:11]
(10)式の手前の式を書き直しました。(10)式の手前の式をなんとかきれいに改行後の+をイコールのすぐ下の段の次のマスにそろえるように書くことはできませんか? イメージとしては記事ソースを見てもらったほうが分かりやすいかもしれません。

[2005-02-18 (金) 15:26]
単なる角速度の説明です。皆さんのサポートがあれば公開までかぎつける事ができるかとかすかな希望を持ちつつ提出します。「図を入れないと分かりにくいよ。」という意見がある場合は崎間さんにお願いしたいと思います。

査読

レポート [#t20d53f7]

投稿者
カテゴリー
状態
サマリ
メッセージ
カテゴリー
↑(1)
ページ名投稿者サマリ状態
文書構造査読/角速度1(おこめ著)/3崎間読点解決
文書構造査読/角速度1(おこめ著)/7COセクション2の構成について解決
文書構造査読/角速度1(おこめ著)/9CO速度と角速度の直接的関係を出す解決
感想査読/角速度1(おこめ著)/11Johまずはリード文解決
感想査読/角速度1(おこめ著)/12Joh第一章の文体と内容です。解決
感想査読/角速度1(おこめ著)/13Joh後半部分。解決
感想査読/角速度1(おこめ著)/14Johオイラー角解決
感想査読/角速度1(おこめ著)/1崎間タイトルとリード文解決
話の流れ査読/角速度1(おこめ著)/10CO速度の式も出してみてはどうでしょう解決
話の流れ査読/角速度1(おこめ著)/16崎間練習問題は別記事にしませんか?解決
話の流れ査読/角速度1(おこめ著)/4COリード文の具体性について解決
話の流れ査読/角速度1(おこめ著)/6やっさん表現について解決
話の流れ査読/角速度1(おこめ著)/8CO「計算の方針」のところに得られる結果も解決
図表査読/角速度1(おこめ著)/2崎間図を描きました解決
その他査読/角速度1(おこめ著)/5CO軸性ベクトルについて解決
公開希望査読/角速度1(おこめ著)/15おこめ後2日で丸一ヶ月提案
 
Top / 査読 / 角速度1(おこめ著)
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.069 sec.