物理のかぎしっぽ 査読/角速度1(おこめ著)/9 のバックアップ差分(No.26)

* 速度と角速度の直接的関係を出す [#w14e85f3]
 -ページ: [[査読/角速度1(おこめ著)]]
 -投稿者: [[CO]]
 -カテゴリー: 文書構造
 -状態: 提案
 -投稿日: 2005-02-26 (土) 15:03:31
 
 ** メッセージ [#j591ee26]
 表題が「角速度と速度」の関係であるように、セクション1も「速度と角速度の関係について」としたほうがよいと思います。
 私は、この記事の一番重要な結論は(15)式だと思ってます。なので、セクション1でも(15)式まで出して、「速度と角速度の直接的関係」 &mimetex(\dot{\vec{x}_3}=\vec{\omega}_3\times\vec{x}_3+\dot{\vec{x}_{3\text{(tr)}}}); を出しておくと良いと思います。
 
 
 ** 返答 [#odca07ff]
 -ドットが見にくいですね・・左辺と、右辺の &mimetex(\dot{\vec{x}_{3\text{(tr)}}}); は時間微分です。 -- [[CO]] &new{2005-02-26 (土) 15:21:58};
 -セクション名は旧版のもので、修正するのを忘れていました。ありがとうございます。書き直しておきました。 -- [[おこめ]] &new{2005-02-26 (土) 16:16:01};
 -「速度と角速度の直接的関係」 &mimetex(\dot{\vec{x}_3}=\vec{\omega}_3\times\vec{x}_3+\dot{\vec{x}_{3\text{(tr)}}}); は当初「角速度2」として書こうと思っていた内容です。でも今となっては入れるべきでしょうね。考えておきます。 -- [[おこめ]] &new{2005-02-26 (土) 16:19:35};
 -旧「角速度2」→現「角速度と速度の関係2」 でまとめ(結論)を書こうというのが当初の構想でした。今でもその流れがぬぐいきれていないです。構成を変えるのは難しいです。でも書き直しはしますよ。 -- [[おこめ]] &new{2005-02-26 (土) 16:22:56};
 -個人的には記事中の練習問題の答えの式を求めるためにこの計算を進めておりました。でも重要な結論というのは記事中では(15)式と角速度(2)式の関係でしょうね。 -- [[おこめ]] &new{2005-02-26 (土) 16:27:28};
 -記事中の練習問題の答えと速度の関係がつまりは<「速度と角速度の直接的関係」>を表す式になるわけです。練習問題の後に追加として書くという構成は無理がありますか?それならば自然な形で書ける気がします。 -- [[おこめ]] &new{2005-02-26 (土) 16:29:51};
 -ちなみに「角速度と速度の関係2」 では<「速度と角速度の直接的関係」>を3軸オイラー角の微小回転から導くというものでした。 -- [[おこめ]] &new{2005-02-26 (土) 16:34:13};
 
 #comment
 #br
 #topicpath
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.005 sec.