物理のかぎしっぽ 査読/角速度1(おこめ著)/6 のバックアップソース(No.17)
* 表現について [#n1085298]
-ページ: [[査読/角速度1(おこめ著)]]
-投稿者: [[やっさん]]
-カテゴリー: 話の流れ
-状態: 解決
-投稿日: 2005-02-24 (木) 00:39:41

** メッセージ [#ge1c138c]
日本語についてなのですが"1."の速度の回転成分近辺の文章についてです。
この記事では原点周りの回転でよいのでしょうか?(もし違ったら僕の勉強不足です)原点周りの回転であればその旨を一文入れるとぐっと読みやすくなるかと思います。


また、"3."についてX5ベクトルの存在理由が上から順に読むとわかりづらいなともおもいました。
速度ベクトルを求めるために微小変移量を考えるため導入するなどの説明文を加えると滑らかに読み勧められるなと思いました



** 返答 [#pa631960]
-どうもご協力ありがとうございます。「回転成分近辺の文章についてです。この記事では原点周りの回転でよいのでしょうか?」ですが、ではどのような説明が正しいと思われますか? -- [[おこめ]] &new{2005-02-24 (木) 00:50:56};
-「つまり座標原点からみたときの回転に関わる速度を表すベクトル」→「つまり座標原点からみたときの原点周りの回転に関わる速度を表すベクトル 」等とするとわかりやすいかなと思いました。 ん〜でも今になってみるとくどい感じもしますね。どうでしょう? -- [[やっさん]] &new{2005-02-24 (木) 00:58:19};
-説明の中身から言い回しに変わってますが、そういう話でよろしいですか? -- [[おこめ]] &new{2005-02-24 (木) 01:02:21};
-そうですね。「原点周りの回転」という事を具体的に入れたほうが誤解がないと思います。 -- [[やっさん]] &new{2005-02-24 (木) 01:10:25};
-言い回しを変えておきました。 $\bm{x}_{5}$ については計算する前の説明が不適切だという意見でしょうか? -- [[おこめ]] &new{2005-02-24 (木) 01:23:55};
-僕が読んでいたときX5ベクトルがいきなり出てきた感覚を覚えました。何故この量を考えるのかといった点が気になりましたが、読み進めて速度ベクトルを求めるときにやっとその存在理由に気付いたといった感じです。定義や、何故その量を考えるのかを入れるとスムーズに読めると思います。 -- [[やっさん]] &new{2005-02-24 (木) 01:32:29};
-指摘されたような内容を加えておきました。不十分な場合はまた助言をくれるとありがたいです。 -- [[おこめ]] &new{2005-02-24 (木) 01:42:55};
-すいません。定義は書いてありましたね。 -- [[やっさん]] &new{2005-02-24 (木) 01:44:02};
-僕が引っかかりを覚えた点は解決できたと思います。時間を置いてから再び記事に目を通してみたいと思います。 -- [[やっさん]] &new{2005-02-24 (木) 01:47:52};

#comment
#br
#topicpath

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.003 sec.