物理のかぎしっぽ 査読/ヤングの干渉実験2(tomo著)/5 のバックアップソース(No.19)
* 近似式について [#f4d4f964]
-ページ: [[査読/ヤングの干渉実験2(tomo著)]]
-投稿者: [[おこめ]]
-カテゴリー: 数式
-状態: 拒否?
-投稿日: 2004-12-19 (日) 02:32:22

** メッセージ [#w51d4e2f]
近似式の説明で「テイラー展開の一次近似で」と書いたほうが良いと思います。


** 返答 [#h763b877]
-そこまで入れますかね…。う〜ん…。 -- [[tomo@ksp-project]] &new{2004-12-19 (日) 02:34:12};
-私は (1+x)^n ≒ 1+nx は公式として使ったほうが良いと思います。 -- [[CO]] &new{2004-12-19 (日) 02:35:39};
-高校ではそうしますしね。かえって「テーラー展開」なんて言葉を出すと高校生は疑問に感じるのではないでしょうか。 -- [[CO]] &new{2004-12-19 (日) 02:36:12};
-どこまで近似しているのかハッキリさせた方が良いと思います。これは好みの問題ですけど僕はどれほどの精度での近似かは結構気にします。 -- [[おこめ]] &new{2004-12-19 (日) 02:36:24};
-技術的なことですがテーラー展開の文字にテーラー展開の記事のリンクをはったりとかできますか?できるのだとすればリンクさせれば問題ないと思います。 -- [[おこめ]] &new{2004-12-19 (日) 02:38:57};
-リンクをはるのは良いと思います。干渉の問題というのは、行路差を求めるところで近似が出てきてややこしくて、難しいというイメージを持ってしまったという経験があるので、計算の部分はできるだけさらっといきたいというのが私の考えです。 -- [[tomo@ksp-project]] &new{2004-12-19 (日) 02:54:37};
-「さらっと」にもいろんな意味がありそうですけど(汗)。 -- [[tomo@ksp-project]] &new{2004-12-19 (日) 02:56:06};
-とりあえずさらっとテーラー展開の一次近似で{数式}と書いてテーラー展開の文字にリンクをはるってのが僕にとってのさらっとしたイメージです。 -- [[おこめ]] &new{2004-12-19 (日) 02:59:33};
-私としては、この記事に「テーラー展開」という言葉を載せたくないのですが…。 -- [[tomo@ksp-project]] &new{2004-12-19 (日) 09:34:20};
-分かりました。 -- [[おこめ]] &new{2004-12-19 (日) 09:43:01};
-高校での履修範囲だということを考えます。「近似」というところにテーラー展開のリンクをはったらどうかと思うのですけどね…。 -- [[tomo@ksp-project]] &new{2004-12-19 (日) 16:19:00};
-ちょっと違いました。高校での履修範囲ということもそうですが、初心者に向けて作っているということですね。ヤングの干渉実験を初めて(またはそれに近い状態で)見る場合、近似式の理屈はない方が良いと思うのです。 -- [[tomo@ksp-project]] &new{2004-12-19 (日) 16:25:54};
-後でいくらでも変えれると思うので解決って事にしときますね。 -- [[おこめ]] &new{2004-12-19 (日) 16:26:25};
-「この近似式については、「テーラー展開」のセクションを参照してください」という風にしたらどうかなと思い始めました。+リンクで。 -- [[tomo@ksp-project]] &new{2004-12-19 (日) 16:27:19};

#comment
#br
#topicpath
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.003 sec.