物理のかぎしっぽ 査読/フラウンホーファー回折の物質波の位相一致の原因とは?(masaban著)/2 のバックアップ(No.2)

興味深い

メッセージ

ご執筆お疲れ様です。 なるほど、大体のご主張は理解できたと思います。

僕の認識とはズレがあったので、ちょっと気になる点を書かせていただきます。 (僕が間違っていると言う事も十分にあるので、詳しい読者の方から 何らかのフィードバックがあるかもしれませんし、公開はするべきだと思います。)

Q1.「干渉の起きていない一粒がこの世界に存在できなくなります」 とありますが、電子は自己と干渉を起こすと思います。 経路積分で考えているのは正にその自己との干渉ではないですか? つまり、現実の電子は単純に進むのではなく、 無限に間隔の狭い無限個のスリットを無限枚通過するような動きを するものだと思っていました。

Q2.フラウンホーファー回折は、単色光の「平面波」 (つまりコヒーレントな光)でないと起きないのではないですか? ただの単色光では回折は起きないと思います。 実際、高校の物理教科書では、まず電球光源などのインコヒーレント光 をまず、単スリットを通して位相をコヒーレントなものにし、 そこで改めて、単スリット、二重スリット、回折格子などに、 照射しています。

返答


 
Top / 査読 / フラウンホーファー回折の物質波の位相一致の原因とは?(masaban著) / 2
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.011 sec.