物理のかぎしっぽ 公開制作/ホログラフィ技術 のバックアップソース(No.16)
*ホログラフィ技術公開制作 [#v6ca9f05]
 光の干渉と回折を使って3次元像の表示を行ったり、膨大な情報の記録を行ったり、~
測定を行ったり・・・意外と身近なんですけど、意外と知られていない。そんなホログラフィ技術について~
簡単な紹介と原理の説明をしたいと思っています。

**目指すこと [#z83e565b]
ホログラフィ技術についてすべてを書いていると終わらない、~
また数式的な展開も分かりにくいので、定性的な説明で記事を書いていきたいです。

***現在の記事・ソース [#re1fffac]
-''HTML'':http://hooktail.maxwell.jp/kagi/7e22039f29acabf627e942c767a912ae.html

-''PDF'':http://hooktail.maxwell.jp/kagi/7e22039f29acabf627e942c767a912ae.pdf

-''source'':[[公開制作/ホログラフィ技術/ソース]]
#ref(holography-1-12.txt)

***更新履歴 [#z3188c68]
2006-01-12 (木) 00:45:52 :途中までの記事を書き上げる。(黒子)

**参加者募集 [#k100f4d3]
現在、この記事の制作を行っているのは、''黒子''です。~
私も、まだホログラフィについて初心者マークが取れない人間です。~
なので、ちょっとでもホログラフィに興味がある人なら、ぜひに参加してほしいです。
~
よろしくお願いします。 :)

***加筆・修正・間違い報告 [#m3ceae88]
- 現段階の記事に図が入ると、相当わかりやすくなりますね ;) ところで、久保田先生の御本で充分かと思いますが、日立製作所フェローの外村彰氏が書かれた「電子波で見る世界 -電子線ホログラフィ-」(丸善株式会社)という本は、ホログラフィについて勉強するのに最適でした。東京で開催されたシンポジウムに参加する際(外村氏に会いに行ったのですが)、行きののぞみ号で読破しました。気がつけば東京、といった感じで、没頭して読めました。とてもおもしろかったです。おすすめです! -- [[トミー]] &new{2006-01-12 (木) 02:23:35};
- 学部のとき、物理学実験でホログラムをつくりました。その結果発表のプレゼン資料が残っており、何か参考になるかもしれないのでアップしておきます。写真などは自由に使えます。 -- [[CO]] &new{2006-01-12 (木) 02:37:56};
- http://sck.no-ip.com/koi/holography/index.html
- 提出したレポートもあったので置いておきます。 http://sck.no-ip.com/koi/holography/report.pdf

#comment
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.004 sec.