物理のかぎしっぽ 交流回路理論(調査結果) のバックアップの現在との差分(No.15)

[[おこめ]]
 
 [[交流回路理論:http://hooktail.org/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=%BD%E0%C4%EA%BE%EF%C5%C5%CE%AE.txt&refer=%B8%F2%CE%AE%B2%F3%CF%A9%CD%FD%CF%C0%A1%CA%C4%B4%BA%BA%B7%EB%B2%CC%A1%CB]]
          
   参考書:電磁気学 砂川 重信 著
 
 交流回路理論についての調査報告です。
 -おお・・これ、これだけでも十分記事にして良い内容だと思います。 -- [[CO]] &new{2005-02-13 (日) 01:08:25};
 -この近似が使えない場合の方程式らしきものを今見つけました。電信方程式とは関係ないみたいです。電信方程式は表皮効果に関する式です。 -- [[おこめ]] &new{2005-02-13 (日) 01:20:30};
 -残念。裸の導線でなく、導体円筒ケーブルに包まれた導線の電磁波のものでした。 -- [[おこめ]] &new{2005-02-13 (日) 01:24:20};
 -結局適用できない場合、一般の場合にどうなるのか僕には分かりません。後、準定常電流理論の方程式から回路方程式を導いた事はありません。積分をすればいい話ですが。 -- [[おこめ]] &new{2005-02-13 (日) 01:36:14};
 -これはネタとしては良い感じだと思います。記事にできるほどの力がつけば書きたいとも思いますが、自分はそこまでの理解ができたいません。今のままでは突っ込みどころが満載です。せめて近似のできないときにはどうなるのかを把握しなければ書く気になれません(できれば近似なしの場合とセットで2つの記事を書きたいです)。でもそんな事は必要ないですね。準定常電流理論から回路方程式が出てくる事を2〜3個の記事に渡って書けばいいだけですから。 -- [[おこめ]] &new{2005-02-13 (日) 02:43:38};
 -近似の使えない場合はわからいです。また分かったら報告したいと思います。 -- [[おこめ]] &new{2005-02-14 (月) 15:09:44};
 
 #comment
 #br
 #topicpath
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.003 sec.