物理のかぎしっぽ 記事投稿の流れ のバックアップ(No.1)

FrontPage

なによりも,有志メンバーのやる気を優先してください.興味がある分野, 最近勉強した分野で面白いなと思ったものを,記事として投稿してくだされ ばいいなと考えています.文体や難易度,説明の分かりやすさなどはあまり ばらつきがないほうが望ましいですよね.今まで物理のかぎしっぽに存在し ている記事が,あるいは一つの指標となるかもしれません.

# が,基本的に自由になさって構いません

記事投稿の流れとしてはつぎのようなものが考えられます

 1. こんな記事はどう?の提案
 2. 実際に記事を書く
    * 書き上がったらMLにて知らせる
    * 途中で飽きたら誰かに引き継いでもらう
 3. サーバにアップ,公開

1 の部分を飛ばしていきなり完成させても良いですよね.公開するまえに, 内容に不安があればメンバーに査読を依頼しましょう.公開ですが,さすが に全員にパスワードを教える訳にはいきませんから,最終的サーバに公開で きるのは限られた人間になります(今のところ僕だけなので,COさんにも権 限を受け取ってもらおうと思ってます).

つぎに,実際に記事をどう制作するか,です.これは,つぎのような手順を 考えています.

 1. ReStructuredText(※1) という形式に従い,テキストファイルに本
    文,数式を記入.数式はできれば LaTeX フォーマットで記述.現在の
    掲示板で推奨(※2)しているような簡易フォーマットでも可.
 2. COさんの作成されたツールでHTMLに変換
 3. 不備がなければ完成

※1 http://www.planewave.org/translations/rst/quickstart.ja.html ※2 http://hooktail.org/yybbs/yybbs.cgi?room=room1&mode=howto

というものです.大半は 1 の作業になると思います.2 の作業はサーバ経 由でツールを使用できますので,各メンバーで行えます.その時間が惜しけ れば 1 の成果を僕に渡してもらってもいいです.

できあがった記事には,そのメンバーの名前をフッタ部分に入れておこうと 思います.ここで一旦切ります.

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.005 sec.