物理のかぎしっぽ 記事ソース/先端放電 のバックアップソース(No.9)
#rst2hooktail_source
============================================================
先端放電
============================================================

電荷が作る電場は、尖ったものの先端において、大きくなり
電子を放出、しやすくなります。どんな電界が生じるのかを
書くことにします。

簡単のため、下図の様な二次元極座標 $(r,\theta)$ で考えます。
金属表面は等電位面であります。しかし、表面電荷はそんざいします。

.. image :: chromel-sentan-01-t.png

真空におけるラプラス方程式は、

<tex>
\vartriangle V(r,\theta) = \left( \frac{1}{r}\frac{\partial}{\partial r}( r \frac{\partial}{\partial r})+\frac{1}{r^2}\frac{\partial^2}{\partial \theta^2} \right) V(r,\theta) = 0 \tag{##}
</tex>

ここで、変数分離法を用い、 $r$ 方向と $\theta$ 方向の常微分方程式に還元してやります。
つまり、 $V(r,\theta)=R(r)\Theta(\theta)$ と仮定して、式 $(1)$ に代入するのです。
すると、

<tex>
r \frac{\partial}{\partial r}(r \frac{\partial R}{\partial r})*\Theta + \frac{\partial^2 \Theta}{\partial \theta^2}R=0 \tag{##}
</tex>

両辺 $R\Theta$ で割って、移項すれば、

<tex>
r \frac{\partial}{\partial r}(r \frac{\partial R}{\partial r})/R = - \frac{\partial^2 \Theta}{\partial \theta^2}/\Theta \tag{##}
</tex>

これは、左辺が $r$ のみの関数、右辺が $\theta$ のみの関数なので、 $r$ の式ではなく、 $\theta$ の式でもなく、
これは実定数の二乗 $k^2$  [*]_ に等しいことが分かります。

.. [*]  $k^2$ が負だと $r$ 方向の方程式が、虚数の解をもつことになるので、意味のない方程式が得られます。

よって、この式は、

<tex>
\frac{\partial^2 \Theta}{\partial \theta^2} = - k^2 \Theta \tag{##}
</tex>

<tex>
r \frac{\partial}{\partial r}(r \frac{\partial R}{\partial r})= r \frac{\partial}{\partial r}+r^2 \frac{\partial^2}{\partial r^2} = k^2 R \tag{##}
</tex>

式 $(4)$ は、単振動でお馴染みの式ですね。これをとくと、

<tex>
\Theta = A \sin (k \theta + \phi) \tag{##}
</tex>

一番簡単な、接面(電場がゼロになる面)が金属表面のみにしかない時を考えたいので、
境界条件 $\theta=0 , 2\pi-\alpha $ の時、 $k \times 0 + \phi= 0 $ , $k(2\pi-\alpha)+ \phi = \pi $ 
とします。つまり、$\phi=0$ , $ k=\dfrac{\pi}{2\pi-\alpha} $ となります。

<tex>

</tex>

@@author:クロメル@@
@@accept:2010-11-21@@
@@category:電磁気学@@
@@id:sentan@@
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.003 sec.