物理のかぎしっぽ 間違い報告/75 のバックアップの現在との差分(No.11)

* 査読中のフーリエ級数について [#qa697964]
 -ページ: [[間違い報告]]
 -投稿者: MXK
 -優先順位: 
 -状態: 提案
 -状態: 解決
 -該当ページ: http://www12.plala.or.jp/ksp/
 -担当者: [[記事を書いた人]]
 -担当者: [[黒子]]
 -カテゴリー: 物理数学
 -投稿日: 2006-09-02 (土) 15:14:02
 
 ** メッセージ [#gf688661]
 c(n) ではなくて、c(n)T の極限が H(f) です。もちろん、n / T = f を一定に保ちながら, n と T を無限大にします。c(n) は T に反比例して小さくなりますが、単位周波数あたりのスペクトルの数がTに比例して増えるので、c(n)T は一定値(スペクトル密度)に近づきます。次元的にいえば、[c(n)] = [h(t)] ですが、[H(f)] = [h(t)][t] = [h(t)]/[f] という具合に離散の場合と連続の場合では異なっており、注意が必要です。
 c(n) は H(f)df に近づくという言い方でもいいと思います。
 
 
 
 ** 返答 [#h402618f]
 - MXKさん、こんにちは。その記事の著者は私です。ご指摘に関してまして、MXKさんのおっしゃるとおりになると思います。早くからのご指摘、ありがとうございました。 -- [[黒子]] &new{2006-09-02 (土) 15:22:46};
 
 #comment
 
 //#comment
 // なぜかこのページだけSPAMされるので、コメント用のフォームを外しました。
 // 議論も収束しているようですので構いませんよね。
 // 必要とあらば戻して下さい。m(__)m
 // By CO.
 
 #br
 #topicpath
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.003 sec.