物理のかぎしっぽ プロジェクト用語集 のバックアップソース(No.76)
* プロジェクト用語集 [#v3da3ed6]

[[かぎマニュアルズ]] > [[ガイドライン>かぎマニュアルズ#na901542]] >

物理のかぎプロジェクトで使われている用語について解説します
(メンバーの方,ご自由に書き加えてくださ〜い).

** 記号 [#f3d27e51]
: @ | アットマークと読む。もともとは電子メールアドレスのユーザ名とドメイン名の間にいれる区切り文字だった(たぶん)。現在ではそれが転じて、名前@場所(例:鈴木@大阪)や、さらに変化して、名前@状態(例:佐藤@徹夜明け)といったふうに使われることもある。
: # | 行頭に # があると,多くのスクリプト言語でその行はコメント行とみなされる.それをまねて,メールや掲示板の本文でも行頭に # をつけ,その行を「あま  り重要でない文」,「注釈的な文」として記述することがある.
: :) | スマイル
: ;) | ウィンク
: (^^; | (汗)
** アルファベット [#weabee50]
: BBS | 掲示板と同じ意味.
: Firefox | Webブラウザの一種.http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ から入手可能.
: HTML版 | 記事ソースをコンバートした出力のうち,HTMLのもの.
: IE | Internet Explorerの略.
: Internet Explorer | Webブラウザの一種.
: LaTeX | 論文などの文書を組版するソフトウェアの一つ。数式がきれいに表現できる。「らてふ」もしくは「らてっく」と読む。[[LaTeX数式簡易リファレンス]]参照のこと。
: ML | メーリングリストの略.
: PDF版 | 記事ソースをコンバートした出力のうち,PDFのもの.
: PukiWiki | wikiクローンの1つ。PHPを使っている。 物理のかぎプロジェクトで使われている
wikiはこれである。
: reST | reStructuredTextの略として使われることがある.
: rst | reStructuredTextの略として使われることがある.
: reStructuredText | [[reStructuredTextとは]] を参照.
: RSS | Webサイトの更新情報を抜き出したもの.
: rst2hooktail | 記事原稿ソースをHTMLやPDFに変換するツールの総称.
: TeX | 論文などの文書を組版するソフトウェアの一つ。「てふ」もしくは「てっく」と読む。本来、LaTeXはこれの一種(マクロのセット)なのだが、LaTeXの意味でTeXと使われることも多い。
: w | 文末に付け「(笑)」の略で使われることがある.
: Webサイト | 普通に使われる「ホームページ」という言葉とだいたい同じ意味.
: Webブラウザ | ホームページを閲覧するためのソフトウェア.オープンソースで開発されている「Firefox」,Windows付属の「Internet Explorer」などが代表的.他にもさまざまなものがある.
: Wiki | Wikiはハワイ語で「すばやい」の意味.ブラウザからすばやくWebページを作成・管理するシステムの総称.
** あ行 [#t5f2dcf9]
: アカウント | IDとパスワードのセット.主にWiki編集時の認証に必要なものを指す.
: アソシエイト | Webサイトから企業サイトへリンクを張り,そのルートを経由して発生した利益の一部がWebサイト側へ支払われるシステムのこと.物理のかぎしっぽではamazonのアソシエイトに参加している.
: アフィリエイト | アソシエイトと同じ意味.
: オチコボレ100の法則 | 物理のかぎしっぽの隠れた人気コンテンツ。
: オフ会 | もっぱらインターネットを介してコミュニケーションをとっている人物同士が直接会って
会話や飲食などをともにする行為のこと。名前の由来はオンラインでなくオフラインの会合であることから。
** か行 [#mff01264]
: かか | googleで「かか」と検索すると物理のかぎしっぽが第一番にくる。2004年12月4日の悪あがき日記にて指摘された。はっきりとした理由はわかっていない。
: かぎしっぽ | 
++ 先端が丸まっているしっぽのこと。「幸せを引っかけてくれる」という迷信がある。
++ 「物理のかぎしっぽ」の略.
: かぎしっぽ形式 | 記事原稿ソースの形式を「かぎしっぽ形式」と呼ぶことがある.これは,単にreStructuredText形式ではなく,数式表記機能など一部拡張してあるため.「−rst」,「−reST」,「−reStructuredText」と言う場合も同じ意味.
: カテゴリ | 物理のかぎプロジェクトで制作する記事は,「物理数学」,「力学」などに分野別けしてある.この「分野」をカテゴリと呼んでいる.どんなカテゴリがあるかは, [[記事カテゴリ一覧]] で見ることができる.
: 記事原稿ソース | reStructuredText形式で書かれたテキストファイル.
: 掲示板 | 
++人にひろめる必要のある文章を張るための板のこと。通常、建物のロビーなど、多くの人の目に付きやすい場所にある。
++ブラウザから書き込むことのできるウェブページのこと。電子掲示板.CGIを使ってあることが多い。BBSとも言う。
++ iiの中で特に「物理のかぎしっぽ数式掲示板」のこと。TeX命令により数式を記述できる点やRSSで最新の書き込み情報を配信している点が特徴的。
: 公開 | 「物理のかぎしっぽ」から新しくつくった記事にリンクを張り,一般読者が「物理のかぎしっぽの記事である」と認識できる状態にすること.
: 公開希望 | 公開を希望すること.査読の最終段階.
: ゴールドセイント | 黄金聖闘士。素早い。
: コンバート | 記事原稿ソースをHTMLやPDFに変換すること.
** さ行 [#h37047b8]
: 査読 | メンバーが執筆した記事の仕上がりを公開前にチェックする仕組み.またはその行為.
: 書式 | テキスト文書の書き方.当プロジェクトで使用されるのは記事原稿用として「reStructuredText」,このWiki用の「PukiWikiフォーマット(正式名称不明)」がある.
: 世界大会 | 大会の中でも、特に複数の国や地域からメンバーが集まるものを指す。プロジェクトのグローバル化を象徴する用語の1つ。
: ソース | 
++ 記事原稿を書いたテキストファイル.記事ソース.
++ PukiWiki編集時に現れるテキスト情報.
++ ブラウザ上で [右クリック]→[ソースを表示] とすると表示される生のHTML.
++ プログラミング言語により命令を記述したテキストファイル.ソースコード.コード.
++ 調味料の一種.
** た行 [#g842a332]
: 大会 | オフ会とほぼ同義。
: ー(長音)| 主にコンピュータ関連用語において、語尾にくる長音は省略される傾向にある。例えばこの項目のコンピュータも「コンピューター」の語尾の「ー」が省略されている。他に、プリンタ、プロジェクタ、サーバなど。省略する理由は"-(マイナス記号)"と紛らわしいからとの説がある。この表記に従うと、IT通っぽく見えるというメリットがある。
: トラックバック | あるブログから別のブログへリンクを張った際,「リンクを張りましたよ」という情報を相手ブログへ通知する仕組み.これにより,リンク元のブログは,自分のブログ内容がどのような形で紹介されているかを知ることができる.  
** な行 [#ya478ad3]

** は行 [#lf0d5fc8]
: 物理のかぎしっぽ | 説明の必要はありませんね.ちなみに,「物理の鍵しっぽ」ではありません.
: 物理のかぎプロジェクト | 説明の必要はありませんね.ちなみに,「物理のかぎしっぽプロジェクト」ではありません.
: ブラウザ | →Webブラウザ.
: ブログ | インターネット上で容易に日記を書くシステム、またはその記事のこと.ウェブログ.読者がコメントを書けることや他のブログとリンクを張ることのできること(トラックバック)が特徴的である.このプロジェクトのメンバーの一部が、[[物理のかぎしっぽブログ:http://blog.hooktail.org/]]を手掛けている.
: プロジェクト | もちろん「物理のかぎプロジェクト」のことです.
: プロメン | 物理のかぎプロジェクトのメンバー
: ホームページ|
++ ブラウザを立ち上げたときに一番最初に表示されるWebサイトのこと。
++ webサイトのトップページのこと。
++ 普通に使われる「Webサイト」という言葉とだいたい同じ意味.
** ま行 [#t6a8034b]
: マスター | 崎間さんのこと。
: メンバ | 物理のかぎプロジェクトのメンバ.
: メンバー | 物理のかぎプロジェクトのメンバー.
** や行 [#m92d3c5d]

** ら行 [#ma0d8476]

** わ行 [#t3fe0ffb]
: 悪あがき日記 | 物理のかぎしっぽの前身である「オチコボレ物理な人」という弱小サイトをつくっていた崎間が,物理の知識があまりに少なく記事を更新できなかったため,やむを得ず場当たり的に書きはじめた日記.現在も場当たり的に続いている.
* ご意見等 [#h599b775]
#comment(below)
-(長音)について:嘘っぽいので正しいかわからないのですが"-(マイナス記号)"と間違えてしまうからという説を聞いたことがあります。 -- [[nemo]] &new{2005-09-13 (火) 14:07:51};
-どうもありがとうございます。お手数おかけしました。 -- [[FKD]] &new{2005-09-12 (月) 21:04:56};
-これでいいですかね? -- [[CO]] &new{2005-09-12 (月) 20:54:16};
: 悪あがき日記 | 説明を書きます。
++ こんな
++ ふうに
++ なります

-COさんありがとうございます。 : 用語 | 解説 の内側でインデントか崩れずに番号付き箇条書きを書くことは可能ですかね? -- [[FKD]] &new{2005-09-12 (月) 19:28:06};
+ こんな
+ ふうに
+ 書けます。
-↑「編集」からソースを見てみてください。 :) -- [[CO]] &new{2005-09-12 (月) 19:17:37};
-番号付きの箇条書きで書くことはできますか? -- [[FKD]] &new{2005-09-12 (月) 18:22:28};
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.012 sec.