物理のかぎしっぽ 査読/熱力学第1法則(導入編)(トミー著)/3

状態?熱?

メッセージ

状態と熱を定義しないまま進む文章が、素直に読めて、何かを持って帰ってこれる 人は、市販の本で勉強できる子だと思います。

その辺、強化すべきと感じられれば、何か対策を考えるべきだと思います。 熱力学は好きなので、何かアイディアがあれば、話にのれるかもしれません。

熱力学とはなんぞや? ってのは、高校生は無関心なのかなぁ。ぼくなんかは、そういう ところがカケラでも見えてこないと、手は出さないけれども。

返答

  • わたなべさん、査読ありがとうございます!ご指摘の通り、状態と熱の定義が必要であるとわかりました。現段階の私の意見はこうです。「状態の定義は本記事の中に入れる。しかし熱の定義は別記事にする。」すべてを入れていると熱力学第1法則が見えなくなる気がするからです。いかがでしょうか?わたなべさんはどう思われますか?返答よろしくお願いいたします。 -- トミー 2006-05-07 (日) 09:56:22
  • ええ、それで良いと思います。ぼくも状態、熱が他の記事で定義してあれば、このような文章は書きませんでした. ただし、状態の定義をあたえるのが、ここで自然になるかどうかは、もう少し検討してみないことにはわかりません。 -- わたなべ 2006-05-07 (日) 14:41:29
  • やはりわたなべさんも「状態」についても別記事にした方が良いと思われますか?今日は、どうすればかぎしっぽらしい熱力の記事が展開していけるのか、一日中考えていました。そうしたところ、やはり「状態の定義」も別記事にした方が良いかなぁと思えてきました。 -- トミー 2006-05-08 (月) 00:04:41
  • そこまで強いことは言っていません。課題があるという認識をもって、この記事を公開することだって悪くないと思います。もう一つの考え方として、熱力学の基礎的な部分を全て書き終えてから,一気に公開するという方法も考えれます。しかしながら、一般論から起こして、味のあるものを書くのは並大抵なことではないでしょう。プロでも難しい仕事だと思います。ここから先も、ぼくはプランを持っていますが、満足いくものは何ひとつできてません。 -- わたなべ 2006-05-08 (月) 00:17:41
  • 一般論をやるというのは、テキストでやり尽くされていることだと思います。そして、ぼくの使っているテキストには何一つとして、不満を感じません。だから、そいういう活動に、いまいち意味を見出せていないというのもあります。 ぼくがやるとすれば、特定の現象を通した、熱力学的な考察を具体的に示すことくらいでしょうか。 その具体例をとおして読者の方に、帰納的に熱力学というものを味わってもらえればと思うわけです。 -- わたなべ 2006-05-08 (月) 00:23:47
  • 高校生を読者として想定せずに、1tu上の文章は書いています。 -- わたなべ 2006-05-08 (月) 00:27:15
  • わたなべさんのおっしゃっていること、よくわかります。私はかぎしっぽの熱力学の記事を充実させたいと思い、専門ではないにも関わらず、書いていこうと決めました。しかしながらいざ手を出してみると、現状の私では教科書以上の記述はできないのだと感じています。わたなべさんが「一般論から起こして、味のあるものを書くのは並大抵なことではないでしょう。プロでも難しい仕事だと思います。」とおっしゃっている、この部分は核心をついていると思います。Johさんがかぎしっぽらしさを要求しておられますが、「熱力学的な考察」はまさにそのかぎしっぽらしさが生きるでしょうね。 -- トミー 2006-05-08 (月) 19:30:17
  • とりあえず、この記事は書き出した以上、私の責任としてなんとかします。しかしながら「かぎしっぽの熱力の記事」についてはもっと広くメンバーの方のご意見を募りたいです。「どういう風な記事を載せていくか」ということについて。 -- トミー 2006-05-08 (月) 19:32:50
  • とりあえず、この記事は書き出した以上、私の責任としてなんとかします。> 「なんとかします」とありますが、ぼくもとりあえず「なんとかしたい」と思っています。そこで、具体的に直面している問題を1つ1つ改善していこうと呼びかけているわけです。その呼びかけに対して、「なんとかします」は、むしろ後退した感じです。例えば、「熱、状態についての記事の案を提案する」などの(アイディアを人に伝える)方向ならば、「なんとかなった」状態に近づくと思うのです。 -- わたなべ 2006-05-11 (木) 07:14:58
  • あとですね、「記事が増えること」と「記事が充実すること」は同じではないですよ。また、焦って記事を書く必要も無いと思います。卒論などのサポートになるように、このプロジェクトを利用すれば良いのではないでしょうか? -- わたなべ 2006-05-11 (木) 07:33:45

 
トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.018 sec.