物理のかぎしっぽ 査読/ラグランジュの運動方程式を確認しよう!(佑弥著)/3

読みました!

メッセージ

記事制作お疲れさまです! はじめて書いた記事とは思えないです :)

全体的にしっかりした展開でした。nemoさんの感想にもあったとおり、途中の式が加えられてもよさそうです。特に、式 (3) から式 (4) への変形につまづきました。式(3)のどこから \delta q_k がでてきたのか…。

その後の式変形は実際に手計算で確認してはおりませんが、「そうなるんだ!」と納得できました(できた気がします) :)

つづいて、日本語です。

「目的と方針」の2段落目で若干つまづきました。好みの問題ですが、たとえばつぎのような文ではどうでしょうか。「次の方針で示すことにします.前提として,デカルト座標ではラグランジュの運動方程式が成立するとします [†] 。つぎに、一般にどの座標の運動でも、変分法を使うことでデカルト座標表現と同値であることを示します。そうすれば、どの座標の運動でもラグランジュの運動方程式が成立すると示したことになります。」

「変分法を使う準備」の最初の一文の最後『運動をするかをます』は、「運動をするかを考えます」でしょうか。

他は、特に読みづらい部分はありませんでした。

返答

  • 読んでくださってありがとうございます.なるほど,1次の項までテイラー展開した式はあってもいいと思いましたので,つけておきました.目的と方針の2段落目にも文章を付け足して見ました. -- 佑弥 2007-03-17 (土) 19:52:04
  • 対応どうもありがとうございます。解決にいたします。 -- 崎間 2007-03-21 (水) 16:42:33

 
トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.059 sec.