物理のかぎしっぽ : 。

nemo

終了モードに移行

諸般の事情から,こたらでのプロジェクト活動を終了することになりました.9-22まではこのページを残しておきますので,何かありましたら,下記にコメントください.

特に,査読記事について,意見を書いたままでクローズしていない場合,悪意はありませんので,お教えくだされば終結処理をいたします.

また,数式掲示版でのLaTeX表現集は,数式掲示板での利用を前提に,数式掲示板を運営されているCOさんと,数式掲示板でこの表現集の原型をお教えてくれた話し相手のChappyさんとに依託させていただきました.是非とも,高校生さん,大学生さんがLaTeXを使い切って,思いきり物理を表現しきることを願います.

これまでに戴いた情報やご意見は,捨てるのにしのびがたいところが在るので,あるところに静かに保管させていただきます.もし,それをご覧になって,困ると思われましたら,ご連絡ださい.納得の行かれるように対応します.

なお,私が作成した査読ページが,一度廃棄されたのち再度出てきているようです.しかし,このような不当な操作をうけたページは,当方の操作権利を一方的に毀損されたもので,当方は一切関知するものではありません.

-プロジェクトの責任者の方のご判断で,適切な廃棄処分をされるべきと考えます.
-このページの破棄をされたことは,インターネット活動の根幹を否定する暴挙とおもいます.
-二度とアンフェアな行動をしないようにお願い申し上げます.

** ご意見はご自由に [#yd688d17]
- mNejiさん、やめてしまわれるのですね。原因が原因なだけにとても悲しいです。~
やりとりを最初の方から見てはいたのですがネット環境に自分がいなかったり、言葉を選んでいたりしたら、いつの間にかこんなことに・・・。自分のせいでもあるのかなぁと思っています。すいません。~
貴重なご意見を少しでも吸収できたかなぁと思います。~
mNejiさんとはほとんど絡めませんでしたが、気が向いたらまた一緒に勉強などできたらいいなぁと思います。 -- [[nemo]] &new{2006-09-18 (月) 17:28:12};
- ご意見ありがとうございます.歳を取っても,頭の硬いのは替わらないみたいですね.筋を曲げられない頑なさは元気になるほど戻ってきてしまいました(笑).少し,掲示板も含めてじっくりと考える時間をとります.最近のネット事情は,とても変化が激しいので,ご一緒に活動するチャンスは幾らでも来ると思うので,その時に宜しくお願いしますね. -- [[mNeji]] &new{2006-09-18 (月) 21:07:52};
- mNejiさん!やめないでください!mNejiさんの突っ込みがなくなるのは寂しい! 将来的には自分の記事にも厳しい突っ込みが欲しいですし, mNejiさんの活動力は非常に惜しい.ぜひともご再考を. -- [[いち]] &new{2006-09-19 (火) 13:18:38};
- ここ10年ほどで,通信事情は爆発的に変革し,誰でも何処でも何でも論議が出来るようになりました.こんかいのレッスン&ラーンは,僕等はいつでも一緒に何かが出来るんだという事です.いちさんが記事を書けば,回りまわっていつかその記事を拝見し,きっとコメントを書くと思いますよ.だからドンドンとアイデアを書き出してくださいね! -- [[mNeji]] &new{2006-09-19 (火) 19:13:24};
- いつでも一緒に何かが出来る・・・,まさに今,この「かぎしっぽ」がとても良い場と思います.かぎしっぽを一緒に盛り上げていきましょう!かぎしっぽの発展に貢献したいという気持ちがあるからこそ,入会されたのだと思います.その気持ちがあるのだから,ぜひとも一緒にやっていきたいと思ってます.やりましょうよ,mNejiさん. -- [[いち]] &new{2006-09-19 (火) 21:42:34};
-いちさん:あたたかいご意見有難うございます.私は,歳は取っていますが,根が単純なので,人を成長させるとか,見守るなんて凄いことが出来ません.ただ「物理を勉強したいのだけれど,今ひとつ判らない」といった若者がいたら「自分の知識の範囲で考え方をお伝えできたら」という単純な観点です.ですから「初心者に判り易い解説」を書くことが大切ですし,いくらいい解説でも「難しすぎたり,簡潔すぎたり」するのは注意するべきだと思います.そのような指摘をされたら,直ぐに皆でワイワイ論議をして,なるべく速く直してしまえば良いじゃないかと思っていました.とくに物理の問題は,芸術とかと違って,誰でもがドライに考えて,高校生でも大学生でも,社会人でも堂々と論戦を張るところが面白いと思っていました.
--こう考えるようになったのは,3ヶ月の活動の中から,自分なりに,「数式掲示版」で「初心者にわかりやすい解説」をするのが大切だと悟ったからです.その為には
---「初心者に判り易い記事」を作ること.→一部は数式掲示版中に解説記事.
---「初心者が自分の問題を気楽に数式で表現できること」→LaTeX表現集.
--そして,先に申し上げた「初心者に判り易い解説」 →査読意見,間違い報告
--そして,今回の騒動,という順序のようです.特に,ここ数日,まさかと思う意見に接し,さしもの私もギブアップとなりました.やはり,頭の硬い私には,このように大きなグループでのダイナミックスには追従できないと悟りました.
--こんごも,一人で,初心者向けの記事を,気の向くまま一寸ずつ作って行こうかと思います.それこそ,世界の各所で,「物理の初心者へのノート」が増えてくれば,多くの初学者がいい物理屋に成長する可能性が高まります.そういう意味でいちさんの記事もここで発信されれば,いつの日かに,私も拝見できるでしょうし,私のノートもいつしか,いちさんにご覧いただけるとおもいます.そう考えると,方法論の差だけで,「いつでも一緒に何かが出来る」のだとおもいます.
--- [[mNeji]] 2006-09-20 (水) 19:43:52
- お話を聞くと,退会されることますます残念です.物理を深く理解でき,ドライに発言できるという人はなかなかいませんので,できればメンバーとして活躍してもらいたいと思ってます.しかし,mNejiさんの言う通り,メンバーではなくなったとしても,ネット上で(もちろん,かぎしっぽのwiki,掲示板,日記等がお勧め!)お互い意見の交換をできるわけですから,メンバーである,ないというのは些細なことかもしれませんね. -- [[いち]] &new{2006-09-21 (木) 10:47:40};
- ご理解いただいて嬉しいです.ネットの環境は,第2次革命期に突入し始めているのだとおもいます.数式掲示板をこれだけ使いこなせると誰が信じたでしょうか.頭の硬い老人でもSVGベースの描画ができたり,一寸前では不可能だったことができます.おそらく,物理とか数学の系統は,リタイアした老人軍団にとって宝物みたいなオモチャですから,若人とともに大いに活躍する人々がでてくると思います.きっと面白い世界が来るんだと思います. -- [[mNeji]] &new{2006-09-21 (木) 14:52:32};
- 数式掲示版についての所感 -- [[mNeji]] &new{2006-09-21 (木) 15:05:01};
--一番,活動させて戴いたところなので少しコメントをさせていただきます.
---FirefoxはネイティブでMathMLをサポートする日が来ると思います.いちいちフォントを専用に用意しないでも,Firefoxが何らかの形で内包するでしょう.とすれば,数式(TeX)を画像処理ではなく,MathMLとしてリアルなフォントで表現できるでしょう.この仕組みが進化すれば,TeX自体の運行までが逆に変革されると思います.
---数式掲示板は,解説者や質問者からの突込みが激しいので,自然に回答レベルが向上します.初めはそれが判らなかったので,一つの答えを書くのに,いちいちエディタで書いてから投稿していました.慣れるにともない,問題を見たら,直感的に思い浮かべた内容を早めに書いてしまいます.合っていればそれで善しです.間違っていても,他の方の「突っ込みを拝見しながら」,直ぐに「御免なさい」をするとともに「別解を探します」.こうする事により,質問者さんは,「間違え易い所」を理解し,「正解を知り」,場合によると「別解まで知る」事になります.また,これらの論議中に,回答者相互の問題意識が進化すると感じました.なにより質問者さんは,早い対応が嬉しいのだと思います.
---そういった運行形態により数式掲示板は,そのレベルをキープしているわけで,今後のネットの変革と相まって,情報交換のシステムとして伸びると思います.
---ところが,類似質問が幾つも来る様な場合,ある程度纏まった解説が欲しくなるのも事実です.いまの数式掲示板に欠けるのはこの点です.その上,纏まった解説となると,急に査読制度が立ちはだかって,常連の回答者さん達の手に負えないのです.むしろ,回答者相互に「突っ込みをうけた回答」は下手な査読記事より圧倒的に内容が詰まっているのですから,可笑しな状況になるわけです.
---やはり「かぎプロジェクト」という閉鎖された社会の中だけの社交ダイナミックスで物事を見ていると,誰しもがもつ「物理への素朴な興味」がかき消されていくような印象を持たざる終えません.
---もちろん,リタイアした老人達は,「大いにミス」をしたり,「とんでもない系の話」に突入することもあるでしょう.それは「熟年の論点」などとして「初心者向けの解説」と別けて置くだけでいいのでしょう.
---その代り,「初心者向けの解説」では,十分に精選し,ケアレス・ミス・フリーの信頼される記事を掲載し,それでも出てくるであろうミスについては,全員で,早期に対応するべきでしょう.これを指摘すると,大人気ないだの,勉強が足りないなどの無意味な論議は出てこないのだと思います.
---長い歴史の中に,自然と培われたシステムは,そろそろ,ネット環境の変化に応じて,衣替えの季節に入っているのだと観じます.
---最後になりますが,「マルチ・ポスト」をあまり強く追求するのはやめて欲しいとおもいます.もちろん,連続して,変な状態で繰り返すなら毅然と対処するのは良いと思います.でも「マルチ・ポスト」するのは,それなりの理由で速く回答が欲しいだけです.自分も回答になれてくると,文面がとつとつとして舌足らずな質問が「マルチ・ポスト」であるケースが多いのに気が付きました.でも,それに回答していると,きちっと反応があるときがあります.そこで論議をしている時に「急によこからマルチ・ポスト」といわれて論議が止まってしまったこともありました.
---数式掲示板は「この問題の,ここが判らんのだけど?」という問いに,判る人々が自分の考えをぶつけるだけの事ですよね.
#comment
トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.007 sec.