Emacs

キー表記の約束

Emacsの操作で,

C-x

と書いた場合,[Ctrl]キーを押しながら[x]キーを押す,という意味です.大文字の C がCtrlを表しています.

C-x f

と書いた場合,[Ctrl]キーを押しながら[x]キーを押してから[f]キーを押す,という意味です.さらに,

C-x C-f

と書いた場合,[Ctrl]キーを押しながら[x]キーを押してから[Ctrl]キーを押しながら[f]キーを押す([Ctrl]キーを押しながら[x]キー,[f]キーを押す),という意味です.

また,

M-x

と書いてある場合,[Alt]キーを押しながら[x]キーを押します.

カーソル移動

移動方向キー操作
C-f
C-p
C-b
C-n
行頭へC-a
行末へC-e

慣れると指が勝手に動くようになります.はじめは小指が少し疲れますが,ホームポジションからほとんど指を動かさずにカーソル移動できるのでとても便利です.

主なキー操作

やりたいことキー操作
動作の中断C-g
上書き保存C-x C-s
Emacs終了C-x C-c
やり直しC-/
検索C-s
置換Alt+Shift+5
ウィンドウを二つに分割C-x 2
ウィンドウを一つにするC-x 1
バッファ移動C-x b
選択範囲を切り取りC-w
選択範囲をコピーA-w
張り付けC-y
全てを選択C-h

動作の中断(C-g)は必ず覚えておきましょう.Emacsはショートカットがたくさんあるので,変なキーを押してしまうことがあります.そうなったら迷わず C-g で中断します.

日本語入力

日本語入力モードへの切り替えは

C-\

です.

全角スペース

メジャーモード中でTab

c-modeなど,多くのメジャーモードでは,Tabキーは行をインデントする機能を持ちます.便利ですが,純粋にTabを入力したい場合には困ってしまいます.そんなときは

C-q Tab

と入力します.これうすることで,Tabが特別な機能を持つモードでも,純粋にTabコードを入力することができます.

マクロファイルの追加

/.emacs.el ファイルの

;;; マクロサーチパスの追加
;;; ~/lib/emacs 以下にユーザ用の *.el, *.elc を置くことができます
;;(setq load-path (append '("~/lib/emacs") load-path))

という部分の2行目,3行目のコメントを外すと, ~/lib/emacs/ 以下に置いた *.el *.elc ファイルをマクロファイルとして使えるようになります.

html-helper-mode

Eemacsでhtmlを編集すとき,タグを色分けしてインデントも整理し,さらにタグの挿入をサポートしてくれるマクロが html-helper-mode です(標準では YaTex-mode が有効になっています).

から

 html-helper-mode.el と tempo.el

を取って来きて

 ~/lib/emacs

に置きます.つづいて ~/.emacs.el を編集します.YaHTML-mode の設定が書いてある部分をコメントアウトします.

 ;; YaHtml-mode
 ;;(setq auto-mode-alist
 ;;      (cons (cons "\\.html$" 'yahtml-mode) auto-mode-alist))
 ;;(autoload 'yahtml-mode "yahtml" "Yet Another HTML mode" t)
 ;;(setq yahtml-www-browser "netscape")

つぎに,html-helper-mode を拡張子 .html のファイルに適用するために

 (autoload 'html-helper-mode "html-helper-mode" "Yay HTML" t)
 (setq auto-mode-alist 
     (cons 
         '("\\.html$" . html-helper-mode) auto-mode-alist))

を書き込みます.これで *.html を Emacs で開くと自動的に html-helper-mode になります.

xyzzyのhtml+-mode

Windows用のEmacsライクなエディタがxyzzyです. xyzzyのhtml編集モード, html+-modeでも, html-helper-modeと似た動作ができると便利です. 個人的に気に入っているのが C-c ENTER で <br /> を挿入する機能です. これをhtml+-modeで使えるようにするには,360行目あたり

  (define-key *html+-mode-map* #\C-j	'html+-insert-break)

  (define-key *html+-mode-map* '(#\C-c #\RET)	'html+-insert-break)

に変更して,1000行目あたりを

; -------------------------------
; ブレークタグの挿入
; Fri, 24 Mar 2000 09:55:31 +0900
(defun html+-insert-break (&optional (arg 1))
  (interactive "*p")
  "html+-mode: <br />タグの挿入"
  (dotimes (x arg)
    (unless (parse-point-syntax)
      (delete-trailing-spaces)
;      (insert "<br>")
      (insert "<br />"))
    (insert #\LFD arg)))
;      (html+-indent-line))
;    (html+-newline-and-indent)))

とします.これで C-c ENTER とすると,<br /> タグが挿入され,改行されます.

UTF-8

# apt-get install Mule-UCS

Vine Linux 3.2で追加インストールするもの

reSTmode

reStructuredText記述用メジャーモード.

Valid XHTML 1.1! home > コンピュータ > Linux >
リロード   新規 編集 凍結 差分 添付 複製 改名   トップ 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.5_1 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-jiPowered by PHP 5.3.29HTML convert time to 0.015 sec.