自分で書いて「よしできた!」と思う記事は 査読 に提出しましょう
ここではその提出手順を紹介します.
査読 のページにある査読記事のリスト部分
を「査読リスト」と呼ぶことにします. 査読に提出するには,まず査読リストに,自分で書いた記事を加えます.
査読のページ左上にある「編集」をクリックしてください.
するとつぎのように,ページを編集するフォームが現れます.
査読リストの一番下の部分
に,
- [[査読/記事名(○○著)]]
という文字列を
のように追加してください. 「記事名(○○著)」の部分は,実際の記事名,著者名に変更してください. 最後に,フォーム下の「ページの更新」ボタンを押します.
これで,査読リストへ新たにリンクが追加されました.
続いて,査読記事用のページをつくります.上記手順で
のように,査読リストへ新たに追加されています. ここで追加されたリスト項目右端にある「?」をクリックします. すると,新規ページの作成フォームが現れます. ここで,「雛形とするページ」に「00査読テンプレート」を選択してください.
「読込」ボタンを押すと,テンプレートが読み込まれます. そしてフォーム下の「プレビュー」ボタンを押すと,つぎのような画面になります.
画面下に編集用のフォームがありますので,「//」ではじまるコメント行を参考にしながら必要な情報を追加してください.「ねらい」や「対象読者」など追加項目があれば適当に書き足しておいてください.
査読されている記事に変更が加わりましたら,更新履歴の部分に変更点を加えておくと親切です.