記事ソース/エントロピー増大の法則を見てみる
をテンプレートにして作成
査読
rst2hooktail
進行表
執筆中
かぎマニュ
物理のかぎプロジェクト
トップ
最近の更新
ヘルプ
開始行:
#rst2hooktail_source
================================
エントロピー増大の法則を見てみる
================================
熱力学で熱力学第二法則。つまり、エントロピー増大の法則を...
(2020.6.28追記:「りけいじん」さんと言う方に以前この記事...
準備
====
まず、一分子あたりの定積比熱を $c_V$ とします。普通のnモ...
<tex>
dS &= \dfrac{N c_V}{T}dT +\dfrac{p}{T}dV \\
&= \dfrac{N c_V}{T}dT +\dfrac{N k_B}{V}dV \tag{##}
</tex>
状態「0」からの変化を積分してもとめると、
<tex>
S - S_0 = N c_V \log (T/T_0) + N k_B \log (V/V_0) \tag{##}
</tex>
ここで体積を2倍にしてみると、 $ V \to 2V,N \to 2N $ です...
右辺第二項は $ 2 N k_B \log (2V/V_0) = 2 N k_B \log (V/V_...
なり、エントロピーは示量変数ですから定数項 $ 2 N k_B \log...
そこで以下の様に修正がされます。
<tex>
S - S_0 = N c_V \log (T/T_0) + N k_B \log \left( \dfrac{V...
</tex>
となります。これは熱力学の実験側からの修正で、後に統計力...
これから考える二部屋に「1」、「2」と名前を付けます。十...
また、部屋全体の量には、 $V_t,N_t$ のようにトータル(total...
二部屋を仕切る透熱壁が固定されている系
======================================
まず、この場合エネルギー保存則より、
<tex>
N_1 c_V T_1 +N_2 c_V T_2 = (N_1 +N_2) c_V T^\prime \tag{##}
</tex>
よって、
<tex>
T^\prime = \dfrac{N_1 T_1 + N_2 T_2}{N_1+N_2} \tag{##}
</tex>
となります。そして、 $N,V$ は変わりません。よって、エント...
<tex>
\Delta S &= S^\prime - S \\
&= N_1 c_V \log (T^\prime /T_1) + N_2 c_V \log (T^\prime ...
</tex>
と求められます。
二部屋を仕切る透熱壁が可動な系
==============================
まず、この場合もエネルギー保存則より、
<tex>
N_1 c_V T_1 +N_2 c_V T_2 = (N_1 +N_2) c_V T^\prime \tag{##}
</tex>
が成立します。
よって、
<tex>
T^\prime = \dfrac{N_1 T_1 + N_2 T_2}{N_1+N_2} \tag{##}
</tex>
です。また、壁が可動なので、部屋1と2の圧力pは等しくなり...
<tex>
p_1^\prime = p_2^\prime = p^\prime \\
\dfrac{N_1 k_B T^\prime}{V_1^\prime} = \dfrac{N_2 k_B T^\...
\tag{##}
</tex>
そして、変化の落ち着くところでは全体が一様になるので、こ...
<tex>
\dfrac{V_1^\prime}{N_1}=\dfrac{V_2^\prime}{N_2}=\dfrac{V_...
\tag{##}
</tex>
と、 $V$ が求まります。そして、 $N$ は変化しませんから、...
<tex>
\Delta S &= S^\prime - S \\
&= N_1 c_V \log (T^\prime /T_1) + N_2 c_V \log (T^\prime ...
&+ N_1 k_B \log \left( \dfrac{V_t}{N_t} / \dfrac{V_1}{N_1...
&+ N_2 k_B \log \left( \dfrac{V_t}{N_t} / \dfrac{V_2}{N_2...
</tex>
最後の二項が先ほどの結果式 $(6)$ に比べて大きくなり、より...
二部屋を仕切る断熱壁が可動な系
==============================
これは、左右の部屋の圧力が異なり、少し難しいです。思考実...
この時、押し方によって結果は変化します。仕事 $d^\prime W$...
つまり、壁は断熱が完全で、移動速さは無限にゆっくりの時で...
<tex>
pV^\gamma = \mathrm{const.} \tag{##}
</tex>
の関係があります。よって、上の変化をする限り、圧力は体積...
二部屋の全体体積は $V_1+V_2$ から変わりません。解く為の方...
<tex>
p_1 V_1^\gamma &= p^\prime V_1^{\prime \gamma} \\
p_2 V_2^\gamma &= p^\prime V_2^{\prime \gamma} \\
V_1 + V_2 &= V_1^\prime + V_2^\prime = V_t \\
(p_1^\prime &= p_2^\prime =p^\prime) \tag{##}
</tex>
となります。未知量は $V_1^\prime , V_2^\prime , p^\prime$...
<tex>
p_1^{(1/\gamma)} V_1 &= p^{\prime (1/\gamma)} V_1^{\prime...
p_2^{(1/\gamma)} V_2 &= p^{\prime (1/\gamma)} V_2^{\prime...
V_1^\prime + V_2^\prime &= V_t \tag{##}
</tex>
上の二式を足して、全体の体積( $V_t$ 既知量)と関係づけれ...
<tex>
p^{\prime (1/\gamma)} = \dfrac{p_1^{(1/\gamma)} V_1 + p_2...
</tex>
と、 $p^\prime$ が求められました。これを式 $(14)$ に...
$V_1^\prime , V_2^\prime$ が求まります。
<tex>
V_1^{\prime} &= V_1 \left( p_1 /p^\prime \right)^{(1/\gam...
V_2^{\prime} &= V_2 \left( p_2 /p^\prime \right)^{(1/\gam...
</tex>
さらに、 $T$ について求めると、式 $(16)$ より、
<tex>
\dfrac{T_1^\prime}{T_1} = \dfrac{p^\prime V_1^\prime}{p_1...
\dfrac{T_2^\prime}{T_2} = \dfrac{p^\prime V_2^\prime}{p_2...
\tag{##}
</tex>
となります。また、式 $(16)$ より、
<tex>
\dfrac{V_1^\prime}{V_1} = \left( \dfrac{p_1}{p^\prime} \r...
\dfrac{V_2^\prime}{V_2} = \left( \dfrac{p_2}{p^\prime} \r...
\tag{##}
</tex>
です。よって、変化後のエントロピー変化には、粒子数からの...
<tex>
\Delta S_1 &= N_1 c_V \log \left( \dfrac{T_1^\prime}{T_1}...
&= N_1 c_V \log \left( \dfrac{p^\prime}{p_1} \right)^{(\g...
&= N_1 \dfrac{k_B}{\gamma} \log \left( \dfrac{p^\prime}{p...
&= 0
\tag{##}
</tex>
ここで、マイヤーの関係 $c_p -c_V = k_B$ を使いました。系...
<tex>
\Delta S &= 0
\tag{##}
</tex>
となります。この場合、エントロピーはどちらの部屋でも変わ...
「準静的な過程だからエントロピー変化がないです。また、こ...
というご指摘を読者様から頂きました。ありがとうございます...
今回は、すみませんが、エントロピー変化を求めることはでき...
@@reference: 長岡洋介,岩波基礎物理シリーズ7「統計力学」,...
.. _理想気体のエントロピー変化を計算計算してみる: https:/...
@@author:クロメル@@
@@accept:2014-05-31@@
@@id:twoRoomEntropy@@
@@category:熱力学@@
終了行:
#rst2hooktail_source
================================
エントロピー増大の法則を見てみる
================================
熱力学で熱力学第二法則。つまり、エントロピー増大の法則を...
(2020.6.28追記:「りけいじん」さんと言う方に以前この記事...
準備
====
まず、一分子あたりの定積比熱を $c_V$ とします。普通のnモ...
<tex>
dS &= \dfrac{N c_V}{T}dT +\dfrac{p}{T}dV \\
&= \dfrac{N c_V}{T}dT +\dfrac{N k_B}{V}dV \tag{##}
</tex>
状態「0」からの変化を積分してもとめると、
<tex>
S - S_0 = N c_V \log (T/T_0) + N k_B \log (V/V_0) \tag{##}
</tex>
ここで体積を2倍にしてみると、 $ V \to 2V,N \to 2N $ です...
右辺第二項は $ 2 N k_B \log (2V/V_0) = 2 N k_B \log (V/V_...
なり、エントロピーは示量変数ですから定数項 $ 2 N k_B \log...
そこで以下の様に修正がされます。
<tex>
S - S_0 = N c_V \log (T/T_0) + N k_B \log \left( \dfrac{V...
</tex>
となります。これは熱力学の実験側からの修正で、後に統計力...
これから考える二部屋に「1」、「2」と名前を付けます。十...
また、部屋全体の量には、 $V_t,N_t$ のようにトータル(total...
二部屋を仕切る透熱壁が固定されている系
======================================
まず、この場合エネルギー保存則より、
<tex>
N_1 c_V T_1 +N_2 c_V T_2 = (N_1 +N_2) c_V T^\prime \tag{##}
</tex>
よって、
<tex>
T^\prime = \dfrac{N_1 T_1 + N_2 T_2}{N_1+N_2} \tag{##}
</tex>
となります。そして、 $N,V$ は変わりません。よって、エント...
<tex>
\Delta S &= S^\prime - S \\
&= N_1 c_V \log (T^\prime /T_1) + N_2 c_V \log (T^\prime ...
</tex>
と求められます。
二部屋を仕切る透熱壁が可動な系
==============================
まず、この場合もエネルギー保存則より、
<tex>
N_1 c_V T_1 +N_2 c_V T_2 = (N_1 +N_2) c_V T^\prime \tag{##}
</tex>
が成立します。
よって、
<tex>
T^\prime = \dfrac{N_1 T_1 + N_2 T_2}{N_1+N_2} \tag{##}
</tex>
です。また、壁が可動なので、部屋1と2の圧力pは等しくなり...
<tex>
p_1^\prime = p_2^\prime = p^\prime \\
\dfrac{N_1 k_B T^\prime}{V_1^\prime} = \dfrac{N_2 k_B T^\...
\tag{##}
</tex>
そして、変化の落ち着くところでは全体が一様になるので、こ...
<tex>
\dfrac{V_1^\prime}{N_1}=\dfrac{V_2^\prime}{N_2}=\dfrac{V_...
\tag{##}
</tex>
と、 $V$ が求まります。そして、 $N$ は変化しませんから、...
<tex>
\Delta S &= S^\prime - S \\
&= N_1 c_V \log (T^\prime /T_1) + N_2 c_V \log (T^\prime ...
&+ N_1 k_B \log \left( \dfrac{V_t}{N_t} / \dfrac{V_1}{N_1...
&+ N_2 k_B \log \left( \dfrac{V_t}{N_t} / \dfrac{V_2}{N_2...
</tex>
最後の二項が先ほどの結果式 $(6)$ に比べて大きくなり、より...
二部屋を仕切る断熱壁が可動な系
==============================
これは、左右の部屋の圧力が異なり、少し難しいです。思考実...
この時、押し方によって結果は変化します。仕事 $d^\prime W$...
つまり、壁は断熱が完全で、移動速さは無限にゆっくりの時で...
<tex>
pV^\gamma = \mathrm{const.} \tag{##}
</tex>
の関係があります。よって、上の変化をする限り、圧力は体積...
二部屋の全体体積は $V_1+V_2$ から変わりません。解く為の方...
<tex>
p_1 V_1^\gamma &= p^\prime V_1^{\prime \gamma} \\
p_2 V_2^\gamma &= p^\prime V_2^{\prime \gamma} \\
V_1 + V_2 &= V_1^\prime + V_2^\prime = V_t \\
(p_1^\prime &= p_2^\prime =p^\prime) \tag{##}
</tex>
となります。未知量は $V_1^\prime , V_2^\prime , p^\prime$...
<tex>
p_1^{(1/\gamma)} V_1 &= p^{\prime (1/\gamma)} V_1^{\prime...
p_2^{(1/\gamma)} V_2 &= p^{\prime (1/\gamma)} V_2^{\prime...
V_1^\prime + V_2^\prime &= V_t \tag{##}
</tex>
上の二式を足して、全体の体積( $V_t$ 既知量)と関係づけれ...
<tex>
p^{\prime (1/\gamma)} = \dfrac{p_1^{(1/\gamma)} V_1 + p_2...
</tex>
と、 $p^\prime$ が求められました。これを式 $(14)$ に...
$V_1^\prime , V_2^\prime$ が求まります。
<tex>
V_1^{\prime} &= V_1 \left( p_1 /p^\prime \right)^{(1/\gam...
V_2^{\prime} &= V_2 \left( p_2 /p^\prime \right)^{(1/\gam...
</tex>
さらに、 $T$ について求めると、式 $(16)$ より、
<tex>
\dfrac{T_1^\prime}{T_1} = \dfrac{p^\prime V_1^\prime}{p_1...
\dfrac{T_2^\prime}{T_2} = \dfrac{p^\prime V_2^\prime}{p_2...
\tag{##}
</tex>
となります。また、式 $(16)$ より、
<tex>
\dfrac{V_1^\prime}{V_1} = \left( \dfrac{p_1}{p^\prime} \r...
\dfrac{V_2^\prime}{V_2} = \left( \dfrac{p_2}{p^\prime} \r...
\tag{##}
</tex>
です。よって、変化後のエントロピー変化には、粒子数からの...
<tex>
\Delta S_1 &= N_1 c_V \log \left( \dfrac{T_1^\prime}{T_1}...
&= N_1 c_V \log \left( \dfrac{p^\prime}{p_1} \right)^{(\g...
&= N_1 \dfrac{k_B}{\gamma} \log \left( \dfrac{p^\prime}{p...
&= 0
\tag{##}
</tex>
ここで、マイヤーの関係 $c_p -c_V = k_B$ を使いました。系...
<tex>
\Delta S &= 0
\tag{##}
</tex>
となります。この場合、エントロピーはどちらの部屋でも変わ...
「準静的な過程だからエントロピー変化がないです。また、こ...
というご指摘を読者様から頂きました。ありがとうございます...
今回は、すみませんが、エントロピー変化を求めることはでき...
@@reference: 長岡洋介,岩波基礎物理シリーズ7「統計力学」,...
.. _理想気体のエントロピー変化を計算計算してみる: https:/...
@@author:クロメル@@
@@accept:2014-05-31@@
@@id:twoRoomEntropy@@
@@category:熱力学@@
ページ名:
Modified by
物理のかぎプロジェクト
PukiWiki 1.4.6
Copyright © 2001-2005
PukiWiki Developers Team
. License is
GPL
.
Based on "PukiWiki" 1.3 by
yu-ji
Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.002 sec.