物理のかぎしっぽ 査読/角速度1(おこめ著)/9

速度と角速度の直接的関係を出す

メッセージ

表題が「角速度と速度」の関係であるように、セクション1も「速度と角速度の関係について」としたほうがよいと思います。 私は、この記事の一番重要な結論は(15)式だと思ってます。なので、セクション1でも(15)式まで出して、「速度と角速度の直接的関係」 \dot{\vec{x}_3}=\vec{\omega}_3\times\vec{x}_3+\dot{\vec{x}_{3\text{(tr)}}} を出しておくと良いと思います。

返答

  • ドットが見にくいですね・・左辺と、右辺の \dot{\vec{x}_{3\text{(tr)}}} は時間微分です。 -- CO 2005-02-26 (土) 15:21:58
  • セクション名は旧版のもので、修正するのを忘れていました。ありがとうございます。書き直しておきました。 -- おこめ 2005-02-26 (土) 16:16:01
  • 「速度と角速度の直接的関係」 \dot{\vec{x}_3}=\vec{\omega}_3\times\vec{x}_3+\dot{\vec{x}_{3\text{(tr)}}} は当初「角速度2」として書こうと思っていた内容です。でも今となっては入れるべきでしょうね。考えておきます。 -- おこめ 2005-02-26 (土) 16:19:35
  • 旧「角速度2」→現「角速度と速度の関係2」 でまとめ(結論)を書こうというのが当初の構想でした。今でもその流れがぬぐいきれていないです。構成を変えるのは難しいです。でも書き直しはしますよ。 -- おこめ 2005-02-26 (土) 16:22:56
  • 個人的には記事中の練習問題の答えの式を求めるためにこの計算を進めておりました。でも重要な結論というのは記事中では(15)式と角速度(2)式の関係でしょうね。 -- おこめ 2005-02-26 (土) 16:27:28
  • 記事中の練習問題の答えと速度の関係がつまりは<「速度と角速度の直接的関係」>を表す式になるわけです。練習問題の後に追加として書くという構成は無理がありますか?それならば自然な形で書ける気がします。 -- おこめ 2005-02-26 (土) 16:29:51
  • ちなみに「角速度と速度の関係2」 は<「速度と角速度の直接的関係」>を3軸オイラー角の微小回転から導くというものでした。 -- おこめ 2005-02-26 (土) 16:34:13
  • とりあえずできたら、ここに貼り付けておきますね。 -- おこめ 2005-02-26 (土) 16:57:44
  • こんなのはどうですか?http://hooktail.maxwell.jp/kagi/02790a321cb5c49be7193899145056f3.html -- おこめ 2005-02-26 (土) 17:38:59
  • 査読10の方は上の提案に更に加筆したものが貼ってあります。 -- おこめ 2005-02-26 (土) 18:02:07
  • Joh さんの査読により構成が大きく変わりそうな予感がするのでいったん保留にさせてください。 -- CO 2005-02-26 (土) 23:59:24
  • そうですね。僕は提案された事を反映させるだけなので、またカタチが落ち着いたら対応を考えます。 -- おこめ 2005-02-27 (日) 01:02:58
  • 僕が何かを考える、またはそれを伝える事は無意味だと分かりました↑ -- おこめ 2005-02-27 (日) 06:30:16
  • COさん、私の査読はほぼ完了しました。構成が大きく変わることはないと思いますので、査読を続けてください。 -- Joh 2005-03-03 (木) 02:11:56
  • よく読んだらセクション1で式(15)を出した方が良いということでしたか。すみません、書き直してみます。 -- おこめ 2005-03-11 (金) 08:18:24
  • 書き直しておきました。いかがでしょうか?まだ"速度と角速度の直接的な関係式"は セクション1には書いていません。必要ならば書き直します。 http://hooktail.maxwell.jp/kagi/3060579ec4f4878ca6d01e5ba58c43d7.html -- おこめ 2005-03-11 (金) 09:11:42
  • 速度と角速度の関係式のところに、Johさんの記事「ベクトルの回転」のリンクをはろうかと計画しております。 -- おこめ 2005-03-11 (金) 10:10:48
  • 更に修正しておきました。 http://hooktail.maxwell.jp/kagi/74ccc7f1d233ffdbabfd674fbaa4273a.html -- おこめ 2005-03-11 (金) 12:40:28
  • 遅くなって申しわけありませんでした。(16)式を「速度と角速度を結ぶ一般的な関係式」としていますが、これは「速度の回転方向成分(?)と角速度を結ぶ関係式」だと思います。並進成分も足してやって、 \vec{v}\vec{\omega} の関係を示してはどうでしょうか。 -- CO 2005-03-11 (金) 13:20:13
  • いえいえ、提案されていることを反映させたのは今朝の事ですから。とりあえず並進成分も加えてみました。→ http://hooktail.maxwell.jp/kagi/b93eb9690b919a099e6c7e94d468e068.html ところで\bm{x}_{3}(tr) のtrとはどのような意味でしょうか?実はその記号について知りません。 -- おこめ 2005-03-11 (金) 14:19:11
  • 更に細かい修正をしています。 http://hooktail.maxwell.jp/kagi/bb9739ed98d7a454321f9b13fd3a5753.html -- おこめ 2005-03-11 (金) 14:40:13
  • 角運動量について触れている部分に数式を追加しました。 http://hooktail.maxwell.jp/kagi/02efa8fbef63759c1743d3e21c96d581.html -- おこめ 2005-03-11 (金) 14:56:21
  • すみません。また修正しました。練習問題1の部分です。 http://hooktail.maxwell.jp/kagi/2dec2758bd4e6d9c6f54bae272e89a59.html -- おこめ 2005-03-12 (土) 22:00:16
  • 僕が確認したかった復習する際に、確認したかった部分はここだったと思います。 -- おこめ 2005-03-12 (土) 22:01:05
  • えっと、tr というのは translation (並進運動) の頭文字です。ここで tr を用いるのは正しくない気がしますね。とりあえず、(16)式を載せて欲しくて出した査読意見ですので、解決にします。 :) -- CO 2005-03-13 (日) 01:17:34
  • そうなんですか、見たことなかったです。とりあえず、問題が解決できて良かったです。 ありがとうございました。 -- おこめ 2005-03-13 (日) 02:28:55

 
トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.854 sec.