物理のかぎしっぽ 査読/加速度座標系と慣性力(クロメル著)/2

まだちゃんと読んでませんが。

メッセージ

執筆おつかれさまです。まだちゃんと精読してませんが、ざっと読んだ感想です。

1) 一応、外部の人から見たら我々はプロジェクトの仲間なので、 私に対しては敬語は使わなくてもいいと思います。 といって、呼び捨てにされるのもなんなんで、Joh著「○○」 といった簡潔な表現でいいと思います。 

2) coordinateを座標系の意味で使うときは、普通はcoordinatesと 複数形にしますね。coordinate system というときはsは要りません。 frame of reference, reference frame ともよく言います。

3) 最後の第三項の力は、オイラーの力という呼び方もあると思います。 英語のWikipediaなんかに出てると思います。 気象学などで、地球の自転を考えるモデルでは、よく自転速度は 一定として、その項が落とされてしまうことが多いのですが、 ヘリコプターの飛行力学などでは、エンジンのスロットルを 変えたときに、その項が効いてきますので大事です。

返答

  • 査読ありがとうございます。

1)なるほど確かに敬語はおかしいかもしれませんね。でも、さんづけは別におかしくないかなと思います。結局、(Joh著)を採用してみました。

2)恥ずかしながら、「座標」と「座標系」の意味をよく知りませんでした。座標は点をあらわすのですね。いままでは 「座標系」は、複数の正しい意味での「座標系」を性質によって分類したときの複数形だと思っていました。慣性座標系なら、慣性の法則がなりたつ座標系の総称みたいに(笑)本文には、systemを追加しておきました。

3)オイラーの力ですか、僕ははじめて聞きました。日本ではあまり一般的でないと思いますので、カッコで説明を残しておきました。以下のサイトには「オイラー力」について、説明はされてませんが言及されてますね。また、変形体に関して柱が座屈する臨界の力をやはりオイラー力と呼ぶようです。 http://2.suk2.tok2.com/user/nari1022/?y=2004&m=11&all=0 -- クロメル 2007-10-04 (木) 21:18:50


 
トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.011 sec.