物理のかぎしっぽ 査読/もう一度ベクトル2(やっさん著)/2

半分まで読みました。

メッセージ

やっさん、記事作成お疲れ様です :) なかなか、書くのが大変だったのではないでしょうか。

以下に僕が気になった点を書いていきます。結構たくさんあります。

まず和、差のセクションについてです。

1.記事の始めにイントロをつけた方が良いと思います。

2.文章をもう少し丁寧に書く必要があると思います。例えば出だしの「まず和ですね」何を説明するか聞いてもいないのに「まず和ですね」と言われても少しとまどいます。(もちろん言いたい事は分かりますよ、でももう少し読者の事を考えて書いた方が良いよと言うことです。)

3.図を使って説明しようとしていますが、図を指して、以下のようになります。では少しお粗末な気がします。例えば和の説明で、ベクトルの始点と終点をくっつけると和になります、みたいな事を言わないと図形的”解釈”にはなっていないのではないでしょうか。

4.保存力に似ている点が興味深いと書いていますが、僕はあまり興味深く感じません。アナロジーとは言えない気がしてしまいます。

次に定数倍のセクションです。

5.「ベクトルには大きさと向きが必要です。」とありますが必要なのではなくて、「向きと大きさがある」のではないでしょうか?ベクトルを決定するときには向きと大きさが必要になりますね。

6.定数倍の所でa+a=2aを一般化してkaを定義していますが、どの辺が一般化になっているのか文章からは良くわかりませんでした。

7.単位ベクトルのところで「何らかの操作で得られたベクトルが,向きはあっているけど大きさが全然違うと言うことが起こりえるからです」と書いてありますが、少し違う気がします。単位ベクトルを作っておけば定数倍して簡単にいろんな大きさのベクトルが作れるからではないでしょうか。それとこの文章で向きはあっているけどと書いてありますが、何と何にあっているのかよく分かりません。

以上、とりあえず感じた事を書きました。全体的に、自分で何度も読んで論理的にしっかりしているかを確認した方が良いと思います :)

僕は初めて卒論の予稿を書いた時、ほぼ自分の文章はない位に直されました。僕もまだまだへたくそで偉そうなことは言えないのですが、気をつけて行けば少しづつ良くなって行くはずです!

返答

  • 丁寧な査読ありがとうございます!!改めて読んだ自分なりの感想としては「わかっている人がわかっている人に説明している文章」といったものです。また、表現のゆれや論理的でない表現はNOBUさんに指摘された箇所以外にもありました。これは大改訂になりそうです。長い目の査読よろしくお願いします。(負担も増えてしまいますが) -- やっさん 2005-04-16 (土) 01:12:22
  • 「返答」の中で改行ができないので指摘されたNo毎に返していきたいと思います。(他の査読に関してもこの返信の方法をとります。) -- やっさん 2005-04-16 (土) 02:01:07
  • 1〜3、5、6は全くご指摘の通りだと思いました。更なる解説を加えます。 -- やっさん 2005-04-16 (土) 02:02:05
  • 4に関しては不適当な記述だと思うので削除します。 -- やっさん 2005-04-16 (土) 02:03:01
  • 7に関して、僕は外積で得られたベクトルをイメージしながら記事を書きました。ローレンツ力やトルクなど外積で定義できる量ならば問題はないけれどただ単に図形的に垂直な辺等を外積を用いて求めた場合、その大きさは作り変えなければいけないといったイメージから出てきた文章でした。どちらにしても記述が足りないので解説を加えます。 -- やっさん 2005-04-16 (土) 02:11:32
  • 負担が増えるのはあまり気にせず良いモノを作ることを第一にやって行きましょう。それに査読を通して勉強になることも多々ありますしね。 -- NOBU 2005-04-16 (土) 15:43:16
  • 修正しました。 -- やっさん 2005-04-24 (日) 03:31:49
  • まとまって査読をする時間がしばらく取れなそうなので、しばしお待ち下さい。申し訳ありません。今週末にはできると思います。 -- NOBU 2005-04-26 (火) 16:04:03
  • ここの査読だといろいろ書きすぎてわかりずらいので別の査読に改めて書きます。ということでここは解決にしておきます。査読3.4も同様です。 -- NOBU 2005-05-02 (月) 13:26:51

 
トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.013 sec.