物理のかぎしっぽ 査読/LaTeX表現集(CO,Chappy著)/2 の変更点

 * お疲れ様です。 [#ea96b0eb]
 
 |~ページ|[[記事/LaTeX表現集(mNeji著)]]|
 |~投稿者|[[Joh]]|
 |~状態|#listbox3(感想,査読2,state)|
 |~投稿日|2006-09-04 (月) 22:57:16|
 
 ** メッセージ [#pebd8330]
 非常に役にたつ記事だと思います。執筆お疲れ様でした。さて、幾つか気がつたことを書きます。
 
 
 ・Symbols というつづりが、ひとつSymblosになってしまっています。
 
 ・これは趣味の問題かも知れないのですが、どうも日本語ではヴェクタという呼び方には馴染んでいません。ベクトルが普通だと思いますが、何か主義があるのでしょうか?
 
 ・ベクトルの上に矢印をつける表記も、やや馴染みません。太字はどう思いますか?
 
 ・SeeとTypeとありますが、これはどういう意味ですか?
 
 
 まだまだ色々あるとは思いますが、こういう記事は徐々に増やしていけばいいんだと思います。高校生にLaTexが広まるといいですね。(れいてふ、というのは一般的な読み方ですか??)
 
 ** 返答 [#g4e41202]
 - ご意見,有難うございます. -- [[mNeji]] &new{2006-09-04 (月) 23:15:07};
 -- 「Symblos」不思議と,本人は気が付かない→修正します.
 --自分のページで,綴りと発音の対応を論議した時,誰も突込みが無かったので,自分にとって最善と思われる呼び方にしました.高校生さんがメイン・ターゲットだから文科省に従うべきかもしれません.
 --自分の場合,学部生の時は,手書きで文字の上に「\rightharpoon」か「\bar」をつけていました.恐らくファインマンさんの「Lectures on Physics」の影響と思われます.少なくとも昨日購入した砂川さんの「電磁気学を考える」はヴェクタを太い斜体(Johさん好み)にされていました.でもどなたかのご発言で,高校では矢印をつけてベクトルとしているようです.
 自分の場合,太い文字を見るとマトリックスとそれに対応する1列ベクトルのイメージが強いです.少なくとも,自分のばあ,3次元デカルト座標でのヴェクタは→付きで書くと思います.恐らく,「ヴェクタ」の論議は賛否両論だと推定しているので,この例題では両論併記を予想しています.明確に意見が収束すれば,それに従う用意はあります(笑).
 ---この伝で行くと,スカラー→スケイラ,ベクター→ヴェクタ,テンソル→テンサ
 ---熱力学のところでも書いたのですが,「平衡=イクイリブリアム ×」で伝わらず,筆記して見せてその真似をして「''いー''くい''り''ぶLあm」見たいにして判ってもらえた苦い経験から,おなじ書くなら,もしそのように言ったら少しは通じるようなカタカナを使う方が有理だという悲しい経験です.語学の落ちこぼれの見識ですので強い主張ではありません.
 --自分が利用している「MathMLベースの簡易LaTeX, ASCIImathML.js」の見本で;
 ---「See」=「LaTeX変換後に見える姿」TeX shows what you See! 見たいな
 ---「Type」=「LaTeXの原稿テキスト」 Text which you Type! 見たいな
 --といった感触で,短い単語で,感じが出ていると思ったので使いました.より良い対抗意見をご存知でしたらお教えくださいね.
 - 「れいてふ」というのは,記事ソースなのでわざと判り難くして,ちょっと冗談ぽく書きました.ある人に聞いたら,米国人はそんな発音ではないと言われました. -- [[mNeji]] &new{2006-09-08 (金) 17:43:11};
 - mNejiさん、はじめまして。細かいところですが、1次微分と2次微分のType最初の「?dot x^{?prime}」といった部分は「?dot x= x^{?prime}」のミスかと思います。 …で、ちなみに私はベクトル表記には上矢印が好きですね。自分用のノートならば矢印は書きませんけど。高校教科書では、いまも文字の上に矢印を書いてます。 -- [[山本明]] &new{2006-09-08 (金) 22:36:22};
 - 上の書き込み、クエスチョンマークになっててスミマセン。¥マークです。 -- [[山本明]] &new{2006-09-08 (金) 22:42:46};
 - 山本明さん:はじめまして,そしてご連絡,有難うございます.夏中,このページ作りに取り組んで,査読にだしたら気が抜けてしまい,チェックをサボっています(笑).おっ少数派がいらっしゃいました,やや弱気になっているこのごろでした.私の高校時代はベクトルは無かったのですが,こればっかりはフレーフレー,文科省です.ついでに高校生に複素数とオイラの公式を許すべしだと思います.それとTeXと. -- [[mNeji]] &new{2006-09-09 (土) 00:02:26};
 
 #comment
 #br
 #topicpath
トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.002 sec.