物理のかぎしっぽ 査読/全体集合と補集合と集合演算(黒子著)/1 の変更点

 * 読みました。 [#i90fcd2e]
 
 |~ページ|[[査読/全体集合と補集合と集合演算(黒子著)]]|
 |~投稿者|[[Joh]]|
 |~状態|#listbox3(感想,査読2,state)|
 |~投稿日|2007-04-25 (水) 22:08:33|
 
 ** メッセージ [#y7164109]
 執筆おつかれさまです。
 
 いつもながら読みやすかったです。 :) 
 
 
 一箇所だけ気になったのは、最初の奇数の例のところですが、全体集合としては、普通は整数を考えるような気がしました。(実数でも間違いではありませんが、それなら有理数でも複素数でも良いとも言えます。)
 
  論理の順序としては、集合から全体集合を考えるのではなくて、全体集合が先にあってからその部分集合として集合を定義するのだと思います。つまり、奇数の集合からだけでは、その全体集合が何なのかは決められず、先に実数なり整数の集合を全体集合と定めれば、その部分集合として奇数の集合を決められるわけです。全体集合というのは、話の前提としてポンと与えられるものだというのが私の印象です。
 
 ** 返答 [#c7ec13dd]
 - ご指摘ありがとうございます。 Johさんのご指摘はごもっともだと思います。その例の部分は内容を改めたいと思います。 -- [[黒子]] &new{2007-04-26 (木) 08:06:50};
 
 #comment
 #br
 #topicpath
トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.002 sec.