物理のかぎしっぽ 査読/荷電粒子の運動による電磁場(CO著)/1 の変更点

 * 目がくらむ [#f3c4464f]
 
 |~ページ|[[査読/荷電粒子の運動による電磁場(CO著)]]|
 |~投稿者|mNeji |
 |~状態|#listbox3(解決,査読2,state)|
 |~投稿日|2006-07-23 (日) 02:20:26|
 
 ** メッセージ [#o88a3455]
 見ただけでも,目がくらむ!
 
 まして,書く方は,ご苦労様です.
 
 
 トップに結論の電場,磁場ベクトルを出すのは,とても印象的です.
 
 
   1)恐らく,遅延ポテンシャルの説明にあるとおもいますが
    a] 電磁方程式の系(MKS, cgs ?)
    b] 各ベクトルの説明が欲しい.
   2)いわゆる制動放射(Bremsstrahlung)との関係を簡単に解説?
      少なくとも加速ベクトルからの強度分布はでますよね?
 
 ** 返答 [#fe4efffc]
 - 査読くださりどうもありがとうございます。この記事は電磁気シリーズの第二段です。単位と各ベクトルについては[[一つ前の記事:http://hooktail.maxwell.jp/kagi/64f407c04da0d70bf1d4ee7f14f4a51f.html]]に説明があります(この記事中にも改めて載せておいたほうが良いという提案でしょうか)。また、今回導出した電場ベクトルについては次の記事で詳しく見ていきます。このあと、制動放射、双極子輻射などの話に進みたいと思っています。マクスウェル方程式やポテンシャルの導入についても書きたいです。 -- [[CO]] &new{2006-07-23 (日) 02:28:28};
 - とても香ばしいフランスパンを齧るような感触で素敵な企画だと思い,敬意を表します. 初学者は,教科書を追っていて,どうしても判らない所にぶつかると思います.そんな場合に,独自の計算が公開されている事は凄いですよね. -- [[mNeji]] &new{2006-07-23 (日) 10:22:41};
 --「この記事中にも改めて載せておいたほうが良いという提案でしょうか」はい,敢えてつけて頂きたいです.これだけ長い記事だと,式を追っているときに,ふと,単位系は何だっけとか,あっこのベクタは何だっけ(私だけかも)なんて.もちろん,この修正は,他の解説も出来上がった最後の校正のときで,良いとおもいます.:-p
 --遅延ポテンシャルの解説も拝見しましたが,その時には査読レポートの欄を見つけられなかったので,コメントの順番が逆になってしまうようです.御免なさい.
 --あと,この計算をするにあたって参照された,教科書・文献などがあれば「参考文献」にだされると,初学者に有用な情報となると信じています.
 --私は「脳のリハビリテーション」として電磁気の空白部分を埋めようと思っていましたが,CO流計算を眺めていると効果がありそうだと感じています...全ては遅延ポテンシャルから始まる...のか!そういえば,先進ポテンシャルなどもありましたねえ,ムニャムニャァ.
 - 解決といたします. -- [[mNeji]] &new{2006-08-20 (日) 01:19:49};
 
 #comment
 #br
 #topicpath
トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.002 sec.