物理のかぎしっぽ 査読/ベクトル解析奮闘記(2)(やかん著)/3 の変更点

 * 有難うございました! [#h57ca461]
 -ページ: [[査読/ベクトル解析奮闘記(2)(やかん著)]]
 -投稿者: [[やかん]]
 -カテゴリー: 公開希望
 -状態: 解決
 -投稿日: 2005-10-03 (月) 19:05:58
 
 ** メッセージ [#l6e7c667]
 崎間さんに作っていただいた図を入れたら、
 我ながらすっごく気に入ってしまいました。
 本当に有難うございます。m(__)m
 公開希望とさせていただきますが
 如何でしょうか?
 
 ** 返答 [#eec64bca]
 -反応が遅くて申し訳ないですが、ちょっと待ってください。今晩、コメント付けます。 -- [[山本]] &new{2005-10-03 (月) 19:16:11};
 -山本さん、有難うございます。どうも自分でも半信半疑なので、明らかな誤りや、読者に誤解を与えそうな個所などありましたら、ご指摘いただければと思いますm(__)m -- [[やかん]] &new{2005-10-04 (火) 11:16:32};
 -賛成です ;) -- [[崎間]] &new{2005-10-06 (木) 20:56:09};
 -あのあの…欲を言ってもいいでしょうか? ベクトル関数の説明「点Pを始点と…かもしれません。」の直後に、“空間中に矢印がぷかぷか浮いてる”ような図があると、イメージが湧きやすくなって一層よいような気がするんですけど・・・どうでしょうか、やかんさん&''崎間さん?'' 現状での公開にも賛成します。そういった挿絵はまたベクトル場の説明をするような別記事に取っておくというのでもいいかなぁと思いますし。 -- [[山本]] &new{2005-10-08 (土) 03:00:14};
 ->“空間中に矢印がぷかぷか浮いてる”ような図があると、イメージが湧きやすくなって一層よいような気がするんですけど・・・  おおっ、それはいい!崎間さん、お願いしちゃってもよろしいでしょうか? -- [[やかん]] &new{2005-10-08 (土) 10:58:10};
 -了解です :) 下絵としてgnuplotでベクトル場の3次元プロットをつくりたいのですが,なかなか難しく,少し時間をください(方法を知っている方教えてください). -- [[崎間]] &new{2005-10-08 (土) 16:11:19};
 -有難うございます!! m(__)m -- [[やかん]] &new{2005-10-09 (日) 14:26:55};
 -こんな感じでいかがでしょう?~
 &ref(yakan-vec2-fig6.png,nolink); -- [[崎間]] &new{2005-10-11 (火) 20:37:39};
 -有難うございます!さっそく挿入させていただきました。いかがでしょうか? -- [[やかん]] &new{2005-10-11 (火) 21:29:43};
 -ををーっ! すっごくいいと思います。感涙ものです。(ToT)  お疲れさまでした、やかんさん、崎間さん! -- [[山本明]] &new{2005-10-11 (火) 21:53:32};
 -あ、公開に大賛成です! :) -- [[山本明]] &new{2005-10-11 (火) 21:54:32};
 -崎間さん、山本さん、有り難うございました!m(__)m -- [[やかん]] &new{2005-10-12 (水) 09:16:10};
 -公開いたしました! -- [[崎間]] &new{2005-10-12 (水) 23:39:09};
 -うれしーです!お手数おかけしました!m(__)m  -- [[やかん]] &new{2005-10-13 (木) 13:23:45};
 
 #comment
 #br
 #topicpath
トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.002 sec.