物理のかぎしっぽ 執筆中/ローカル記事生成ツール/ソース のバックアップ差分(No.4)

#rst2hooktail_source
 ========================
 
 記事の作り方(題名)
 ========================
 ******************* [#z36bb170]
 
 どうも、クロメルです。記事の作り方が記事ソースからに変わったようなので
 、よく使われる書き方をまとめてみました。僕もよく分かってないところがあ
 りますので、そこは他の方の書かれた記事ソースを参考にされるといいと思い
 ます。
 
 この記事は、記事に変換する前の変換前のテキストファイルを参照しながら、
 ご覧ください。
 
 記事ソースに上げる記事は上のように、半角シャープの後に「
 rst2hooktail_source」をつけてください。題名は半角イコールで囲います。
 半角イコールは、題名よりも長くなければなりません。
 
 記事が完成したら、物理のかぎプロジェクトのトップページの左上にある新規
 ボタンを押し、「記事ソース/記事名」と書き、新規の記事ソースページを作
 り、この記事のような形式で書いた文章を貼り付けて、ページの更新ボタンを
 押してください。元から書いてある文章は消してしまって構いません。
 
 後は、コンバートしたアドレスを査読のページへ上げてください。上げるには
 査読のページで左上の編集ボタンを押し、- [[査読/記事名(誰々著)]]と書い
 て更新ボタンを押せば、?マークが出ますので、それをクリックして、htmlの
 所にアドレスを貼り付けてください。
 
 @@reference: 奥村晴彦,[改訂第4版] LaTeX2ε美文書作成入門,技術評論社
 ,2006,p1-p403,4774129844@@
 @@author:nabeyang@@
 @@accept:2014-03-30@@
 @@category:sandbox@@
 @@id:local_article_generator@@
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.008 sec.