物理のかぎしっぽ 執筆中/マクスウェル方程式入門(CO著)/1 のバックアップ差分(No.13)

* divB,divEは初期条件のみを与える形で [#dfda10bd]
 -ページ: [[執筆中/マクスウェル方程式入門(CO著)]]
 -投稿者: [[おこめ]]
 -カテゴリー: その他
 -状態: 提案
 -状態: 拒否
 -投稿日: 2005-06-02 (木) 23:45:22
 ** メッセージ [#o019e55c]
 マクスェル方程式では無いのですが、電荷の保存則も基礎方程式として加えた方が良いと思います(はじめの導入時のみでも良いので)。
 そしてマクスェル方程式としてεdivE(x,0)=ρ(x,0),divB(x,0)=0は初期条件のみを与える形にした方が良いと思います。
 
 この場合、マクスェル方程式から電荷の保存則が出るのではなく、divB(x,t),divE(x,t)の時間発展が電荷の保存則から出てくるという形です。
 
 こちらの方が、ガウスの法則をクーロンの法則から求めた後に時間変動する場への拡張がしっくりすると思います。また、電荷が保存するという物理的な事実も強く意識付けられて良いとも思います。
 
 また後で「習慣的にマクスェル方程式とはdivE(x,t),divB(x,t)で書きます」などと書けば、言葉の問題も解決できると思います。
 
 このような説明はありきたりですが、1年の頃に少し悩んだ記憶があります。
 ** 返答 [#s2b1d530]
 -磁場の場合は、ファラデーの法則の両辺の発散から出てきますね。すみません -- [[おこめ]] &new{2005-06-03 (金) 00:15:17};
 -えっと、書いてあることが良く分からないのですが div E = ρ、div B = 0 と電荷保存則を基礎方程式として話を進めていくことを提案されているのでしょうか? -- [[CO]] &new{2005-06-03 (金) 01:50:24};
 -私としては「まずマクスウェル方程式ありき」で話を進めていきたいと思っています。 -- [[CO]] &new{2005-06-03 (金) 01:55:03};
 -divE(x,t)=ρ(x,t),divB(x,t)=0を基礎方程式と置く代わりに、divE(x,0)=ρ(x,0)、divB(x,0)=0,divj(x,t)+dρ(x,t)/dt=0とした方が良いのではという提案でした。アンペール-マクスェルの法則とファラデーの法則については何も変更を要求してはいません。 -- [[おこめ]] &new{2005-06-03 (金) 01:58:38};
 -変異電流項について書きかけがあったので、僕はてっきりマクスェル方程式へ帰納させる記事かと思っていました。だからdivE=0はクーロンの法則から出発するのかと思っていたのですが、的はずれだったようです。状態を拒否にしておきます。 -- [[おこめ]] &new{2005-06-03 (金) 02:11:03};
 
 #comment
 #br
 #topicpath
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.003 sec.