物理のかぎしっぽ 査読/内積空間(Joh著)/6 のバックアップソース(No.2)
* はじめてのコメント [#e01a6e35]

|~ページ|[[査読/内積空間(Joh著)]]|
|~投稿者|[[mNeji]]|
|~状態|#listbox3(独り言,査読2,state)|
|~投稿日|2006-07-03 (月) 23:49:54|

** メッセージ [#t7848177]
まだ何処に何があるのかが解らずに,うろちょろしています.

私は,学部1年の時に,「ベクトルの定義」に納得が行かないままに,その疑問を封印してきました.これまで,なにかの折に,その尻尾を掴んだかと思ったら,するりと体をかわされてきました.

でも,関数の積分が内積だというのはなるほどです.

しかし,ベクトルの内積は,まだシックリしていません.

以前,2つのベクトルの内積で余弦が基底に寄らずに一定だという論議をベクトルの定義とされたように思いますが...もうあの記事がどこにあるかも見つからない...

私には,

成分の1行ベクトル(A^1, A^2, A^3)と独立な基底ベクトルの1列ベクトル(e_1, e_2, e_3)との縮約が,基底変換にたいしてスカラーとなる.

といった雰囲気の話があると,気分が優れるのですが....

無いものねだりの孫悟空かな.

** 返答 [#k4e56725]

#comment
#br
#topicpath
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.004 sec.