物理のかぎしっぽ 査読/統計力学のはじまり (MK-DI著)/3 のバックアップ差分(No.5)

* 属する微視的状態とは何ですか。 [#q485989e]
 
 |~ページ|[[査読/統計力学のはじまり (MK-DI著)]]|
 |~投稿者|[[K.I.]]|
 |~状態|#listbox3(質問,査読2,state)|
 |~投稿日|2007-07-27 (金) 17:25:36|
 
 ** メッセージ [#x10a2e23]
  「属する微視的状態の数が全体と比べ圧倒的に少ない」「属する微視的状態の数が全体の大多数を占める」いう表現がよく分かりませんでした。
 
  まず,微視的状態の数とは,微視的状態を定義域,巨視的状態を値域とする写像φを考えた時,φ(a_1) = φ(a_2) = …… = φ(a_n) となる n の値の大小を考えているのでしょうか。
 
  次に,全体とは何の全体を示しているのでしょうか。これは,ある巨視的状態をとることの出来る微視的状態の数全体,という理解で良いのでしょうか。
 
  もう少し詳細な解説があると嬉しいです。
 
 ** 返答 [#pf66d3c0]
 - ご意見ありがとうございます。後から自分が読んでも、特に後半の議論が独り善がりですね。今後直していくつもりですが、取り急ぎ質問に対する回答です。 
 
 > 微視的状態の数とは,…となる n の値の大小を考えているのでしょうか
 >微視的状態の数とは,…となる n の値の大小を考えているのでしょうか
 左様です。「巨視的状態"に属する"微視的状態」より、「巨視的状態を"与える"微視的状態の数」とか書いた方がしっくり来るかも知れないですね。
 余談ですが、微視的状態→巨視的状態の写像…凄く洗練された書き方ですね。シビレました(^^)
 
 > 全体とは? ある巨視的状態をとることの出来る微視的状態の数全体,という理解で良いのでしょうか。
 >全体とは? ある巨視的状態をとることの出来る微視的状態の数全体,という理解で良いのでしょうか。
 確かに、私の文章だと何のことやら全然判らないですね。反省します。ここでは、
 「系が取りうるすべての微視的状態」
 の意味で使っています。
 
 K.I.さんのお言葉を借りるとすると、二つの巨視的状態A、Bがあって、
 φ(a_n)=A となるnの総数 n_A 
 φ(a_n)=B  となるnの総数 n_B
 について、n_A << n_B であるような場合を考えて…(以下略)
 
 という議論をしています。非常に判り辛くてすみません。
 -- [[MK-DI]] &new{2007-07-28 (土) 00:27:37};
 
 #comment
 #br
 #topicpath
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.003 sec.