物理のかぎしっぽ 査読/単位のお話 (K.I.著)/1 のバックアップの現在との差分(No.32)

* 改良はできるかな? [#nec4bfeb]
 
 |~ページ|[[査読/単位のお話 (K.I.著)]]|
 |~投稿者|[[クロメル]]|
 |~状態|#listbox3(感想,査読2,state)|
 |~投稿日|2007-07-22 (日) 01:25:43|
 
 ** メッセージ [#p7a0aa9d]
 
 
 第二話感想。''[2009-08-14 (金) 12:26:51]''
 
 K.I.さんお疲れさまです。
 単位のお話、第二話読んだところです。
 読んでいて思ったことですが、
 一昔前の単位の定義が気になると思いました。
 たとえば一秒だったら、地球の自転周期を一日として、
 その1/24倍を一時間、1/60倍を一分、さらに1/60倍を一秒というようにです。
 
 一メートルは、「赤道から北極までの大円距離の1000万分の1倍(=10^{-7})」だそうです(広辞苑より)。
 だから、地球一周は約40000km(=4*10^{7} m)なんですね。
 
 こんな感じの記事を別の記事にでもまとめてもらえると、
 もっと単位に対しての親近感がわくと思います。
 思いつきでいろいろ言ってすみません。
 面倒だったらいいですよ (^^; 
 
 第五話感想。''[2009-08-14 (金) 13:26:03]''
 
 最初の部分で「単位の書き方」とありますが、「単位の記号の書き方」の方がいいと思います。
 それと、"The speed is 83.3 m/s."は(たぶんあってますよね?)正しいと付け足した方が分かりやすいと思いますよ。
 
 第七話感想。 ''[2009-08-14 (金) 14:15:16]''
 
 「有効数字の定義」のところのΣ記号を使った式は、「j」じゃなくて、「-j」だと思います。
 
 「一般論」のところの二次までのテイラー展開の式は、0<=θ<=1と書くべきではありませんか?
 
 一番最後の「ポイント」の部分では、「3.04 × 0.007」とありますが、「3.24 × 0.007」ではありませんか?
 その後の計算も変えなければならないので、「1.23+2.01」を「1.03+2.01」等と書き換えれば
 いいと思います。
 
 ''[2009-08-19 (水) 22:54:05]''
 
 第七話、改訂を確認しました。他にもいろいろと新しい話が書かれているような気がするのは、気のせいですか?
 有効数字の取り方など具体的で、読む方としてありがたいです。byクロメル
 
 =============================================
 
 第九話感想。''[2009-08-21 (金) 19:29:53]''
 
 執筆お疲れ様です。
 「物質量と質量を繋ぐもの」のところで、分子量や原子量(それと式量)は無名数なのだから、
 「それには,分子量や原子量という物を使います.これは、モルの分子や原子の質量をグラム単位で表した物です」
 というのは、おかしいと思います。
 
 「原子量や分子量は、その原子ないしまたは分子の質量を、炭素原子の原子量の1/12倍の質量との比であたえたもので、
 無名数です。
 実用的には、一モルの原子(分子)の質量は、原子量(分子量)にグラムを付けた量になります」
 等と書かねばならないのでは、ないのですか?
 
 書き忘れましたが、第二話、第五話の改訂も確認しました。
 お疲れ様でした。第二話はどこが変わったか分かりませんでしたが、
 第五話は、分かりましたよ。m/sではなく、m s^{-1}と書くのですね。
 勉強になりました。
 
 =============================================================================
 
 ''[2009-08-24 (月) 15:47:17]''
 
 第九話訂補について。
 
 書き込み中
 注目するのは、 「1モルの分子や原子の質量が 1 グラムの何倍に当たるかを表した物です」
 という部分ですよね。分子量が無名数であることが意識されていて、とてもいいと思います。
 もう文句なしです>∇<
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ===============================================
 
 
 執筆中から査読へ移動してきました。
 
 (2007年)7/18日、単位のお話(第8話分)
 
 執筆お疲れ様です。どうも、クロメルです。弟八話読ませていただきました。(結局テスト前に読んじゃいました(^^;))
 
 -http://hooktail.maxwell.jp/kagi/273ab178f12bc2f7695889ef08ce9687.html
 
 運動方程式F=(dm/dt)v+maですが、具体的にはどんな状態を表しているのかな
 と思いました。増減した質量は、速度vと速度0の間を行き来しているということになるのかな?
 
 たとえば、空気中の速度0のチリを吸着して質量を増していく時なんかは、この方程式が使える
 のでしょうか?必要運動量は、dtの間にv dmですから、v(dm/dt)となりますから、おそらくそうなのでしょう。
 
 逆にロケットのように質量が減っていく時は、排出粒子は速度0になるとき、の記述のようですね。
 改良して、ガスを速度u(相対速度v_r=v-u>0で後方に噴射)にするときの運動を記述できないかしら?
 
 ** 返答 [#sf2319f0]
 - ロケットの運動方程式ですね。考えてみます (返答が遅くなりすみません)。 -- [[K.I.]] &new{2007-07-24 (火) 18:09:57};
 - そりゃ,まぁ,第七話を訂補したわけですから,表現方法を変えたり,表記を詳しくしたりしましたよ。それにしても鋭いですね。クロメルさん。 -- [[K.I.]] &new{2009-08-19 (水) 23:00:04};
 - おお、お褒めの言葉ありがとうございます。照れちゃいますよ(笑) -- [[クロメル]] &new{2009-08-19 (水) 23:35:19};
 - 第七話に引き続き,第九話を訂補しました。で, (1) 第九話に相応しいイラストを書いて下さる人と (2) 第十話「単位の歴史」を執筆して下さる人を募集しております。 -- [[K.I.]] &new{2009-08-24 (月) 13:03:00};
 - おお、第十話「単位の歴史」ですか。一番おいしいところではないですか。僕なんかが書いてよければ、書かせていただきます。今、アンペアの定義について、英語のウィキペディアと格闘しております :)  -- [[クロメル]] &new{2009-08-24 (月) 16:01:41};
 - 単位の歴史、思った以上に強敵でした。すみません、書けましぇーん(泣) -- [[クロメル]] &new{2010-04-20 (火) 08:15:27};
 
 #comment
 #br
 #topicpath
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.006 sec.