物理のかぎしっぽ 査読/続・ベクトルの回転(クロメル著) のバックアップ差分(No.3)

// 行頭が "//" ではじまる行はコメント行です。実際には表示されません
 //
 
 * 続・ベクトルの回転(クロメル著) [#y70e4256]
 // 【必須】↑実際の記事名と著者名に変更してください
 
 
 ''2007-01-15 (月) 02:33:20''
 // 【必須】↑査読提出時 "&" と "now;" の間にあるスペースを消してください。時刻が表示されます
 
 
 ''[HTML]''~
 http://hooktail.maxwell.jp/kagi/0c42fb1bba30d14d92ec2c9b197c1f2d.html
 
 ============================================================
 続・ベクトルの回転
 ============================================================
 
 行列の回転を三次平方行列で表すと、意外ときれいな形でまとまったので書いてみました.
 
 ベクトルの回転の行列表現
 ========================
 
 ではさっそく元の式を見てみましょう。
 <tex>
 \bm{r}^\prime=\bm{n} ( \bm{n} \cdot \bm{r} ) + [\bm{r}-( \bm{n} \cdot \bm{r} )] cos\phi+(\bm{n}\times\bm{r})sin\phi  \tag{#def(maf)}
 </tex>
 
 ここで $ \bm{r}^\prime = \left( \begin{array}{c} r_{1}^\prime \\ r_{2}^\prime \\ r_{3}^\prime  \end{array} \right) $ と, $ \bm{r} = \left( \begin{array}{c}r_{1} \\r_{2} \\r_{3}  \end{array}\right) $ として, $ \bm{n} = \left( \begin{array}{c} l \\ m \\ n \end{array} \right) $ とすると,
 
 <tex>
 \left( \begin{array}{c} 
 r_{1}^\prime \\
  r_{2}^\prime \\
  r_{3}^\prime  
 \end{array} \right)
 
 = [ \bm{n}\bm{n}+cos\phi(I-\bm{n}\bm{n})+sin\phi
 \left( \begin{array}{@{\,}ccc@{\,}}
 0 & -n & m \\
 n & 0 & -l \\
 -m & l & 0
 \end{array} \right) ]
 \left( \begin{array}{c}
 r_{1} \\
 r_{2} \\
 r_{3}  
 \end{array} \right) 
 </tex>
 
 ここで, $ I $  は三次正方単位行列,また $ \bm{n}\bm{n} = \left( \begin{array}{@{\,}ccc@{\,}}ll & lm & ln \\ ml & mm & mn \\ nl & nm & nn \end{array} \right) $ となっていてこれをダイアドと呼びます。
 
 
 ところで、 $ N = \left( \begin{array}{@{\,}ccc@{\,}}0 & -n & m \\n & 0 & -l \\-m & l & 0\end{array} \right) $ と置くと、
 なんと $ \bm{n}\bm{n} = N^2 + (l^2+m^2+n^2)I = N^2 + I $ となります。
 よって、最終的に次の形になります。
 <tex>
 \bm{r}^\prime = [ (N^2 +I)-cos \phi N^2+sin \phi N ] \bm{r}
 </tex>
  
 
 @@author:クロメル@@
 @@accept:2007-01-15@@
 @@category:ベクトル解析@@
 
 // 【必須】この下に記事のURLを貼り付けてください。
 
 
 //''[PDF]''~
 // この下にPDF版のURLを書いてください。そのとき上の行のコメントは外してください(任意)
 
 
 //''[ソース]''~
 // この下にソースの場所を書いてください。そのとき上の行のコメントは外してください(任意)
 
 
 ** 更新履歴 [#t894ec5b]
 // 下の例のように,変更を加えた部分などを書いてください(任意)。
 // そのとき "&" と "now;" の間のスペースを消してください。
 // もちろんコメントも外してください。
 
 // ''[& now;]'' 変更点の説明
 
 
 * 査読レポートの投稿 [#sb269865]
 #tracker_plus(査読2)
 
 * 投稿された査読レポート [#qea98fa6]
 #tracker_plus_list(査読2,,_real:SORT_DESC)
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.004 sec.