物理のかぎしっぽ 査読/走査型トンネル顕微鏡(STM)(NOBU著)/14 のバックアップソース(No.10)
* 2つのモードについて [#jfdb4a71]
-ページ: [[査読/走査型トンネル顕微鏡(STM)(NOBU著)]]
-投稿者: [[マサシ]]
-カテゴリー: 質問です
-状態: 提案
-投稿日: 2005-03-29 (火) 20:03:45

** メッセージ [#a7d8d9b1]
はじめまして。
SPMを研究対象にしている学生です。
非常に簡単かつ明確に説明されていて感服しました。
1点だけ気になったので質問させてください。
STMには2つのモードがありますが、今回はハイトモードの説明のみがされていましたが、それは説明を簡素化するための配慮からでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。


** 返答 [#h7e9411f]
-マサシさん,一応ですね,査読はメンバー間で行うようにしております.ゲストの方は編集できませんし,最後まで査読につき合ってくれる保証がないからです.というわけで,よろしければマサシさん,プロジェクトメンバーに加わりませんか :) ? -- [[崎間]] &new{2005-03-29 (火) 20:14:18};
-一応質問にお答えします。正確にはconstant hight modeとconstant current modeがありますね。今回はconstant current modeについて書きました、ハイトモードではありません(ハイトモードというのがconstant current modeのことだったら申し訳ありません)。そこまで言及しなかったのはおっしゃる通りで、細かいところより原理を理解してもらいかったためです。一つ注意しておいた方が良いのは、完全なconstant height modeでの測定は普通行われず、例えconstatn height modeでも遅くfeedbackをかけながら測定します。そうでないとものすごく高いステップなどがあったときに探針がぶつかってしまします。  -- [[NOBU]] &new{2005-03-29 (火) 20:16:05};
-ご迷惑かけます。メンバーに加わりたいのは山々なのですが、工学部の学生で物理の知識にまったく自信がありません。大丈夫でしょうか? -- [[マサシ]] &new{2005-03-29 (火) 20:46:19};
-大丈夫です(断言)! 僕もたいした知識は持ち合わせておりませんが,ここまでやってこれました.3年前に初めて書いた記事なんて,そりゃあもう….話がずれましたが,メンバーになる以前でも査読に参加してくださるようなマサシさんの意気ごみ,大歓迎です! -- [[崎間]] &new{2005-03-29 (火) 20:53:08};
-よろしければ,いつでも info@hooktail.org (←スパム対策としてアットマークを大文字で書いています)まで御連絡ください ;) -- [[崎間]] &new{2005-03-29 (火) 20:58:18};
-加入するにはどうすればいいんですか? -- [[マサシ]] &new{2005-03-29 (火) 20:58:51};
-加入するにはどうすればいいんですか? -- [[マサシ]] &new{2005-03-29 (火) 20:59:02};

#comment
#br
#topicpath
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.002 sec.