物理のかぎしっぽ 査読/共変ベクトルと反変ベクトル(Joh著)/5 のバックアップの現在との差分(No.3)

 * こう定義するのだよ,と言われると,ぐうの音も出ないのですが. [#rfb6522d]
 
 |~ページ|[[査読/共変ベクトルと反変ベクトル(Joh著)]]|
 |~投稿者|[[mNeji]]|
 |~状態|#listbox3(感想,査読2,state)|
 |~投稿日|2006-07-07 (金) 00:57:57|
 
 ** メッセージ [#x2205bf4]
 抽象的な思考が苦手な私には,2次元平面の例で具体的な説明があると,素直に身に付くとおもいます.
 
 ヒントをいただければ,具体例のボランティアに立候補します.
 
 
 それと,基底系が変換された記号,恐らくプライムは,やや見難いのですが,ダガーなどの記号は駄目ですか?
 
 
 それらを除くと,この解説は良く判りました.
 
 ** 返答 [#i116ed52]
 - プライムの記号は確かに見にくいかも知れませんが、標準的な記法だと思います。どの記法も一長一短だと思うのですが。二次元平面の例は、「双対基底の図形的関係」で示します。 -- [[Joh]] &new{2006-07-07 (金) 17:56:54};
 - 了解. -- [[mNeji]] &new{2006-07-07 (金) 19:49:50};
 
 #comment
 #br
 #topicpath
 
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.003 sec.