物理のかぎしっぽ 査読/ベクトル場(Joh著)/1 のバックアップの現在との差分(No.5)

* スカラ→ベクトル→テンソル では? [#l763b7c7]
 
 |~ページ|[[査読/ベクトル場(Joh著)]]|
 |~投稿者|[[mNeji]]|
 |~状態|#listbox3(感想,査読2,state)|
 |~状態|#listbox3(解決,査読2,state)|
 |~投稿日|2006-07-06 (木) 04:03:27|
 
 ** メッセージ [#e6880f1a]
 物理でテンソルをばりばり使うお方は特殊ではないでしょうか?
 
 その上,2階のテンソルまで高階のテンソル使いは? 素粒子の理論?
 
 もし高階テンソルの実例があれば,コラム形式で入れると,親近感が出て良いですね.
 
 ** 返答 [#ha525bc1]
 - 連続体力学に4階のテンソルが出てきましたが、私自身、それ以上高階のテンソルで、わかりやすい物理的イメージを伴う例を知りません。複数の方向に関数を直交関数で展開すると、テンソルのようになるかもしれませんが、わかりにくい例ですね。アイデアがあればお願いします。 -- [[Joh]] &new{2006-07-07 (金) 17:47:25};
 - 初学者はテンソルというだけで構えるので,2階までで世の中の99%は説明できて,隷属流体で4階が最高のれいだな...とかコラムで呟くと宜しいようですね. -- [[mNeji]] &new{2006-07-07 (金) 20:12:15};
 - 二階までのテンソルで何%の説明ができるのか、私は正確な数字を知りません。それに、私の物理学に対する知識は浅薄で非常に限られてますので、何と何を知っていれば十分、という書き方をする能力はありません。 -- [[Joh]] &new{2006-07-11 (火) 00:43:13};
 - Johさんも他の原稿でお書きになっていたと思いますが,慣性能率テンソル,応力テンソル,電磁気では誘電テンソルなどベクトルの各成分毎に状態がきまる場合に出てきますね.だから物性物理は苦手で.いま理化学辞典を見ていたら核子間のスピン・スピン相互作用をテンソル力と言っていますね. -- [[mNeji]] &new{2006-07-16 (日) 15:20:43};
 - 査読というのは難しいシステムなのを知りました.最後までフォローし忘れるといけないので,解決と致します. -- [[mNeji]] &new{2006-08-16 (水) 06:50:21};
 
 #comment
 #br
 #topicpath
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.003 sec.