物理のかぎしっぽ 査読/コンデンサーの過渡現象(CO著)/1 のバックアップソース(No.11)
* なんかだまされたような感覚になる気がします [#p8afdbd0]
-ページ: [[査読/コンデンサーの過渡現象(CO著)]]
-投稿者: [[おこめ]]
-カテゴリー: 感想
-状態: 独り言
-投稿日: 2005-02-11 (金) 02:03:18

** メッセージ [#d47354c0]
マクスェル方程式とオームの法則から最終的な結果を自然に出すことができると思います。もっとはじめからジュール熱を考慮にいれて扱った説明の方が分かりやすいと思いました。
具体的には電荷と電流の関係、境界条件はどうなっているのか、起電力とはどんなものなのかとかが天下り的になってるので大学1年くらいの人々にとっては完全に疑問を払拭することはできないという印象です。

** 返答 [#t4cac411]
-電気容量について、ジュール熱、電気回路の境界条件など個別に書くのが良いかもしれません。 -- [[おこめ]] &new{2005-02-11 (金) 02:11:19};
-その辺りは記事を分けた方が良いかもしれませんね(おこめさんは、そういう意味で「個別に」とおっしゃっているのかもしれないです)。「抵抗・コンデンサー・コイルの基本」のような感じで書けないでしょうかねぇ…。少し背伸びしたい高校生や、大学に入ったばかりの人(Maxwell方程式を学んでいない人)向けなら、Maxwell方程式は出さない方が良いかなと思うのですが、どうでしょうか。 -- [[tomo@ksp-project]] &new{2005-02-11 (金) 02:18:15};
-詳しい事情についていずれ分けて書く必要があるという意味です。現象について何が起こるべきか理解されている場合にはこのような考えで進めることも十分できますからOKだと思います。最後に結果から境界条件はどうなってるんだとか新しい結論を導き出すと発展性があって良いとも思います。 -- [[おこめ]] &new{2005-02-11 (金) 02:24:12};
-さっそくの査読ありがとうございます。m(__)m 対象としている読者ですが、いま掲示板でホットな記事です。つまり「電池のした仕事は QV、コンデンサに蓄えられた仕事は 1/2QV、残りはどこいったんじゃ〜」という人です。 -- [[CO]] &new{2005-02-11 (金) 02:24:40};
-ならば臨時的に掲示板にこの記事のリンクを張るのも良いかもしれませんね。 -- [[おこめ]] &new{2005-02-11 (金) 02:27:47};
-ある程度査読が済んで、まだ掲示板で話題が冷めてなければリンクします。 :) -- [[CO]] &new{2005-02-11 (金) 02:29:18};

#comment
#br
#topicpath
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.003 sec.