物理のかぎしっぽ 間違い報告/47 のバックアップソース(No.6)
* 「導電帯」と「荷電子帯」? [#qde01465]
-ページ: [[間違い報告]]
-投稿者: ken
-優先順位: 
-状態: 提案
-該当ページ: http://www12.plala.or.jp/ksp/solid/hole/
-担当者: [[トミー]]
-カテゴリー: 固体物理学
-投稿日: 2005-12-14 (水) 22:26:10

** メッセージ [#f9430fb4]
最初の絵の下の

ここで,空っぽ,もしくは電子がスカスカの上のエネルギー帯のことを「導電帯」,電子が詰まっている下のエネルギー帯のことを「荷電子帯」といいます.

の部分「荷電子帯」は他では全て「価電子帯」になっているので、ここだけの誤植でしょう。
「導電帯」は終始この表現ですが、一般的には「伝導帯」でしょう。ひょっとして、トミーさんの使っているテキストには「導電帯」となっていますか?
yahooで「導電帯」を検索したところ80件(ちゃんとした学会の記事もある。)「伝導帯」を検索したところ16000件でした。


** 返答 [#g4c4d382]
-私はトミーさんじゃないですが、ご指摘ありがとうございます :) 「荷電子帯」については、誤植のようですね。それから、「導電帯」については、「伝導帯」、どちらでも正しい表現です(本によって表現が異なります)。ただし、「電導体」、「導伝帯」と書いてしまったら誤りになりますが・・・。 -- [[篠原]] &new{2005-12-14 (水) 22:54:02};
-kenさん、ご指摘ありがとうございます!名前を明記しているとこを間違うなんて、いけないことをしてしまいました。以後気をつけます。「導電帯」は私の尊敬する松波弘之京大名誉教授の御本で用いられています。私は松波先生の教科書が大好きなので、「導電帯」が一般的だと思っていました。調べてみたら、所有している半導体工学系の本5冊の内2冊が「導電帯」、3冊が「伝導帯」でした。個人の好みで用いられているんでしょうかね。電気屋さんの世界では今どちらが主流なんでしょうか。また調べておきます。 -- [[トミー]] &new{2005-12-15 (木) 00:58:22};
-崎間さん、正式公開していただいたばかりで申し訳ないのですが、私の記事「正孔」に間違いが見つかりましたので更新していただけますか?ソースはこのページの下に添付しておきます。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 -- [[トミー]] &new{2005-12-15 (木) 01:02:53};
-修正しました :) -- [[崎間]] &new{2005-12-15 (木) 01:32:23};

#comment

#br
#topicpath
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.002 sec.