物理のかぎしっぽ 査読/色々な座標系(Joh著)/1

横に長い数式,その他

メッセージ

イコールでつながって横に長く延びている数式は,できるだけ改行しておいたほうが読みやすいかと思います.

また,基本的な質問で申し訳ないのですが,

\right.\nabra\psi\left|_1

のような

\left|_1

は成分1について,という意味で良いのでしょうか.いや,あまり見慣れていないものですから….すいません.簡単な説明を加えてくださると,僕のような素人にも読みやすくなると思いました.

また,微分ベクトル演算子,の『(1)gradient:』などは日本語で書いてくださったほうが抵抗がなくなりますね :) 同じく微分ベクトル演算子,の節ですが,節区切りの下に,その節で何を言おうとしているのか加えてくださると助かります.

返答

  • わかりました。直しておきます。ところで、gradientは日本語で何て言ったらいいんでしょう? -- Joh 2005-01-15 (土) 08:27:37
  • 勾配です。でも日本語も分かりにくいので一変数関数のgradientはグラフの傾きになると説明しないと勾配ってなんだろうって事のなりかねないような気がします。 -- おこめ 2005-01-15 (土) 08:38:48
  • でも一般の直交座標系についての記事なのでデカルト座標での勾配、発散、勾配については既に知っていることを前提にしているので上の僕の提案は意味無いですね。あと日本の教科書の場合、回転はrotと書くことが多いので補足するともっと良くなるかもしれません。 -- おこめ 2005-01-15 (土) 08:45:35
  • あ,僕の投稿は英語のスペルよりも,カタカナ表記の方がいいかな,と思ってのことでした. -- 崎間 2005-01-15 (土) 08:57:53
  • コメントありがとうございます。一応、勾配(grad)というようにしておきました。rotについても書きました。その他、佼成しておきました。内容についてはどうですか?難しいでしょうか? -- Joh 2005-01-15 (土) 17:54:29
  • 修正お疲れ様です :) 内容については,別のレポートを出そうと思います.このレポートは解決にしておきますね. -- 崎間 2005-01-15 (土) 22:35:21

 
トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.138 sec.