物理のかぎしっぽ 査読/準静過程(トミー著)/1

準静的過程...

メッセージ

とても分かり善い,クリアな解説とおもいます.

一つだけ気になるのは;

「準静過程」 ?
「準静的過程」手持ちの理化学辞典第3版では,quasistatic process とあります.

もう一つ,コラムは申し越し「別枠」っぽく,書けるといいですね.

返答

  • mNejiさん、査読ありがとうございます :) コラムは、ぜひとも工夫しようと思います。しばしお待ちください。「準静過程」の方ですが、記事内に示しました参考文献にはそのように載っています。教えていただきたいのですが、熱力学においてはどちらが一般的ですか?文献に載っているということは、どちらでもかまわないということでしょう。よって一般的な方に合わせようと思います。ご教示ください。 -- トミー 2006-08-26 (土) 00:16:06
  • コラムには既成のフォーマットがあるのだと思います.識者の方に聴いて見られると良いのでは.用語に付いては,判らなくなった場合,理化学辞典(最新版は第4版?)を見るようにしています.それで駄目なら学術用語集・物理編をみます.今回のばあい,「的」がないとドキッとする人が多いと思います. -- mNeji? 2006-08-26 (土) 12:06:57
  • コラムに既成のフォーマットなんてありましたっけ?初耳です。申し訳ありませんが、教えていただけますか。探しましたが見つかりませんでした… (^^; ドキッとする人が多いのですか(笑)それはいけませんね…Johさんからも同様のご指摘をいただいたので、「的」を入れたほうに揃えようかなと思い始めています。余談ですが、理化学辞典の最新版は第4版です。先日、私に将来の大きな期待を寄せてくださっている方がプレゼントしてくださいました。一生涯使用しようと大切にしています。 -- トミー 2006-08-27 (日) 00:04:02
  • たとえば,記事ソースにJohさんの「テンソルの概念」があり-- mNeji? 2006-08-27 (日) 00:47:00
    • 「.. important:: 」に引き続き,
      • 「直交変換に対し、変換則 $(4-1)$ 〜 $(4-4)$ のいずれかを満たす量 $A$ を $n$ 階テンソルと定義します。」
      • と書くだけで,「重要」というキャプションがついた別立ての原稿になるようです.
      • きっとこれに類似のフォーマットがあると推定しています.
    • 「私に将来の大きな期待を寄せてくださっている方がプレゼントしてくださいました。」この期待に答えるべく,せっせせっせと文章を繰り出されると素晴らしいと思います.一寸知らない単語を使うときには見たほうが安全でしょう.でも,折角,査読の制度があるので,アイデアを出す段階では,あまり単語に拘らずに,アイデアが弾むことを大切にして,書き切るようにしたほうがいいです.文章の本質は,何といっても「物理的なアイデア」が第一で,少しぐらい,文章がおかしくても,単語が最適でなくても良いと,私は考えています.
    • その代り.公表段階にきたら,アイデアが判り易く表現されているか,正しい単語が,比較的に綺麗な日本語で表現されているかの詰めが大事だと言われています.自分は,なかなかそうできなくて,困っていますが(笑).
  • 類似のフォーマットは無いように思います。「重要・脚注」のフォーマットは何度も使用していますが、「コラム」は無いと思うのですが…。 -- トミー 2006-09-02 (土) 22:11:10
  • mNejiさんのアドバイス、ずっと心に留めておきます。査読で指摘していただけるので、とりあえず伝えたいことに精力を注ぎ、後からチョコチョコいじって修正しようというのが私なりの記事の書き方です。これからもよろしくお願いいたします。 -- トミー 2006-09-02 (土) 22:13:18

 
トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.012 sec.