物理のかぎしっぽ 査読/ベクトルからテンソルを作る(Joh著)/2

難しいですね。

メッセージ

最後の方にある証明がなかなか厄介ですね。
私はすぐに解析できません。今まだ、うなりながら頭を抱えています。
ところで、その証明中でいつくかの誤植がありましたので、ここに書いておきます。

\sum \limits_{i

で、

e_{(\alpha)}^k \to e_{(\beta)}^k

になると思います。また、

e_{(\alpha)} \cdot e_{\beta}

はβのところに括弧が抜けています。

ところで、

e_{(\beta)p}^{\alpha}

は計量テンソルでもなく、共変成分でもなく、反変成分でもなく・・・
すいません。。これが一体なんなのか、よく分かりませんでした。
また、

\sum \limits_{i

の右側の=の先が続いていませんが、これは結局

\sum \limits_{i

になると考えてよろしいでしょうか??
しかし、α,βの総和をとるところで、どうしてi,kの総和も取っているのか、、これさえ良く分かっていない次第です。
しばし、考えます。

返答

  • 誤植はさっそく直します。証明は、難しいですね。もう少し書き方を考えてみます。 -- Joh 2006-07-17 (月) 15:00:13
  • すみませんでした。証明は、もう誤植や書き間違いの嵐でした。(原稿はTexなので、もう何がどうなってるんだか、よく分かりません。)しかし、出来るだけ誤植を修正し、説明も少し加えました。すみませんが、もう一度読んでみてください m(_ _)m -- Joh 2006-07-18 (火) 10:01:06
  • 読ませていただきました。 やはり、どうしてα,Βの和を取る時にi,kの和を取るのか、あまりよく分かりません・・。T_{pq}と変換できるという部分でも、i,kの和を取らない形でならしっくりと来るのですが…。2階のテンソルに計量テンソルをかけるときは、和を取らないといけないんでしたっけ…?それさえ、解決できればこの証明は納得できそうです。 あと、ひとつだけ。。上のコメント文で書かせていただいた、一番最初の誤植がまだ残っているようです。また、証明の下に、証明のお化け(前の証明の名残?)が見えます。細かいことを言いますが、あしからず…。 -- 黒子 2006-07-18 (火) 14:25:38
  • まだ残っていた誤植を直し、説明を少し加えました。和は、取らなければならないわけではなく、その後の変形のためにわざと取っただけです。あと、証明のお化けがなぜ残っているのかは謎です。なにかシステムのエラーだと思うので、崎間さんに聞いてみます。 -- Joh 2006-07-21 (金) 07:09:49
  • なるほど。証明は分かってきました。 お化けはともかく、とりあえず、状態を「解決」にしておきます。 -- 黒子 2006-07-21 (金) 22:29:58

 
トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.876 sec.