物理のかぎしっぽ 査読/パーセク(parsec)(CO著)/1

パーセクの存在意義

メッセージ

記事に対する質問ではなくて、一般的な疑問です。 パーセクと、光年ってだいたい同じオーダーを表しますよね? だとすると、素人考えではどっちかに統一してもよさそうなんですが、 そうならないのは何か理由があるんですか? あるいは、分野によって違う(たとえば、位置天文学では伝統的に パーセクを使って光年は使わない、とか)でしょうか?

返答

  • まだちゃんと調べていないので確実なことは言えませんが、天文学では距離の測定よりも角度の測定のほうが精確にできるので、距離をもとにする光年ではなく角度を元にするパーセクを使っているんだと思います。(少なくとも昔はそういう流れだったのだと思います) -- CO 2005-10-28 (金) 21:55:31
  • 現代の天文学でも天体までの距離(?)を「長さ」で言い表すことはあまりしないと思います。特に遠方については赤方偏位 z というものを天体までの距離のようなものとして使うようになります。 -- CO 2005-10-28 (金) 21:57:25
  • 返信が遅くなりすいません。確かに、角度の方がより直接的な物理量ですね。実は天文学では光年はあまりメジャーな単位ではないんでしょうかね。 -- FKD 2005-10-30 (日) 21:46:11
  • 光年はあんまり使わないような気がしますね。かといってまったく出てこないわけでもないのがにくいところです。「光が進む」という状況を考えるときには光年も使いますね。 -- CO 2005-10-31 (月) 13:19:08

 
トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Modified by 物理のかぎプロジェクト PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.3.29 HTML convert time to 0.010 sec.