メニュー現在 1 名がオンラインです。 最新の25件2024-05-24
2024-05-23
2023-12-12
2023-11-11
2023-11-06
2022-09-14
2022-07-01
2022-06-12
2021-12-03
2021-10-07
2021-08-12
2021-07-26
2021-06-30
2021-06-06
2021-05-02
2021-04-17
2021-03-20
2021-03-19
2021-03-11
|
記事ソース/量子力学カテゴリ目次†これはrst2hooktailの記事ソース保存・変換用です(詳細). コンバート公開・更新メニュー ▼▲記事ソースの内容=============== 量子力学 =============== 全ての物質は粒子であり,波である.なんだそりゃ,粒子なのか波なのかどっちなのか. その答えは「どっちかはっきりいえないけど,どっちか.てゆうか両方」だと. いよいよわけが分かりません.そんなことでいいんですか? 物理ってそんなもんなんスか? … (続きは 量子力学のだいいっぽ_ へ) なんとも不思議な世界 ==================== .. class:: index - `量子力学のだいいっぽ <intro/>`_ (崎間著) - `説明できない現象 <unknown/>`_ (崎間著) - `空洞放射 <hollow/>`_ (崎間著) - つぶれる世界 波について ========== .. class:: index これから先,波についての知識が必要になりますので, 不安な方は `波と振動 <../wave/>`_ で復習しておくことをお勧めします. 波動性と粒子性 ============== .. class:: index - ヤングの干渉実験1_ (tomo著) - ヤングの干渉実験2_ (tomo著) - 光電効果1_ (tomo著) - 光電効果2_ (tomo著) .. _ヤングの干渉実験1: youngexp1/ .. _ヤングの干渉実験2: youngexp2/ .. _光電効果1: photoelectric1/ .. _光電効果2: photoelectric2/ 量子力学への準備 ================ .. class:: index - `演算子の性質と交換関係 <commutation/>`_ (tomo著) - `内積と正規直交系 <dotproduct/>`_ (tomo著) - `特別な性質を持つ演算子 <operators/>`_ (tomo著) - `ブラベクトルとケットベクトル <braKetVector/>`_ (クロメル著) - `線形演算子 <linearOperator/>`_ (クロメル著) - `ブラケットや線形演算子の複素共役 <blComplexConjugate/>`_ (クロメル著) - `固有値と固有ベクトル <eigen/>`_ (クロメル著) シュレーディンガー方程式 ======================== .. class:: index - 粒子であることと波であること - ド・ブロイ波と波動関数 - シュレーディンガー方程式 - 波動関数の意味 - `波動関数の規格化 <normalize/>`_ (崎間著) - `[3分プレゼン] シュレーディンガー方程式の数値解 <3min-sh-num/>`_ (崎間著) 1次元のポテンシャル問題 ======================= .. class:: index - いろいろなポテンシャル - `無限の井戸型ポテンシャル <squarewell-inf/>`_ (崎間著) - α崩壊とトンネル効果 - 壁型ポテンシャル - ダブルウェルポテンシャル - 周期的ポテンシャル @@author: none@@ @@accept: none@@ @@category: index@@ @@id:quantum@@ |